« バルコニー工事が困る理由 | トップページ | 運転手さんGJ? »

今日のお茶:2004年5月19日

 朝はレピシエのハプジャン・パルパット(アッサム)がなくなったので、同じくレピシエのシロニバリ(アッサム)を開ける。昼は「茶語」でランチタイムに白牡丹。夜は、香港林奇苑茶行 の名岩鉄観音。ここは香港公式ガイドブックにも載っている有名店だけど、とにかく居心地がよくて、1時間ぐらいさんざん試飲させてもらったあげく(もちろんたくさん買った)気がついたら日本語を教えていたことがある。今日のお茶請けもごま黒糖。黒糖は焙煎が強いお茶の方が合うなあ。

|

« バルコニー工事が困る理由 | トップページ | 運転手さんGJ? »

コメント

うわーいろんなことを観察してらっしゃるんですねえ。
ココログも中国茶も初心者なんてすが、マイリストに入れてやってくださいな。
こちらからもリンクさせてもらいまーす。

投稿: ぴいろ | 2004.05.20 18:10

うわーびいろさん、いらっしゃいませ。Blog楽しみに読ませていただいています。マイリストは現在整備中で、「多肉世界」「お茶世界」を近日公開予定です。もちろん入れさせていただきますとも。これからもよろしくお願いいたします。

投稿: きたきつね | 2004.05.20 23:14

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日のお茶:2004年5月19日:

« バルコニー工事が困る理由 | トップページ | 運転手さんGJ? »