いながらにして香港のラジオが
うずらまんさんのうずまき中華 blogからいただいた情報第二弾です。
うずまき中華 blog: 香港歌謡ベストテンを聴こう!
仕事をしながら、香港のラジオが聴ける!すーばーらーしい!!ライブでも収録が終わったのを録音でも聴ける。パソコンを使いながらだとライブはきつい(うちのパソコンがへなちょこ)ので、録音版をダウンロードしてリアルプレイヤーで聴いています。かけっぱなしといっても過言ではありません。普通語チャンネルもあるので、中国語の勉強にもグッドであります。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
きたきつねさん、こんにちは~!
ほんと、これは耳寄り情報ですね。
なるほど、確かにぼくも「かけっぱなし」になってしまいました(汗)。
なお、「普通話」チャンネルについてですが、中国屋の、しかも北京留学組のわたしとしては、「う~ん、でも、これってやっぱ“非常香港的普通話”だよねぇ」とツッコミを入れたくなりますが、この香港的というか台灣國語的な響き、実はわたし大大大好きなんですよ!(でも、せっかくこの1年北京で「京腔 jing qiang」を磨き直して来たのに、これで「汚染」されそうで怖い…)
投稿: ShimiKen | 2004.05.25 17:54
▼きたきつねさん
ダウンロードして聴いておられるとのことですが、どうやってダウンロードされているんですか? そのままだとリンクだけしかダウンロードできないですよね。何かツールがあるのかなぁ。
▼shimikenさん
あの普通話そんなになまってますか(^ε^;)。語彙は確かに台湾と香港はいけいけになっているので、大陸的と言うよりは台灣的なんでしょうね。
投稿: うずらまん | 2004.05.25 20:08
うずらまんさん、shimikenさん、コメントありがとうございます。ダウンロードはですね、録音版をリアルプレーヤーで聞こうとクリックすると、ファイルがダウンロードされてしまうのです。ライブだと、現れたアイコンをクリックすると、いつでもつながります。その後、ライブはワード・エクセルはハングアップすることがあるけれど、IEやメーラーだと大丈夫らしいことがわかりました。それにしても、あの普通語、なまっていたんですね…。でも雰囲気が好きだから、いいや。
投稿: きたきつね | 2004.05.25 21:29