« 今日のお茶:2004年6月1日 | トップページ | 香港正気水 »

君たちの名は(多肉編)

 ゆきしまさん、コメントありがとうございました。図に乗ってというわけではないのですが、同時に買ったものをもう一つアップします。スプリングジェイドかな、と思って買ったのですが(左の真ん中)、実はその前にスプリングジェイドかなと思って買った「セダム」というやつがいて(右)、そうするとこっちは誰なんだろう。黄麗かな?銘月・春萌ではないと思うのですが…

20040602spring.JPG20040602spring2.JPG

|

« 今日のお茶:2004年6月1日 | トップページ | 香港正気水 »

コメント

こんにちは。
左画像の鉢の3本の「上」と「左下」は
『スプリングジェイド』に見えますね。
「右下」は『乙女心』ですか??

右の画像は言われてみると
『黄麗』に見えますね。
黄色みがあるので「春萌」の線は無い気がしますし。
「銘月」はもっと葉が直線的でスリムですので。

追記:
ところでうちでは、
「黄麗」と呼ばれるものはないのですが、
「月の王子」は栽培していて
たぶんこれが黄麗と同じものではないかと
思われます。
でも「月の王子」=「黄麗」の確証がないのですけど。

と、実際現場でも
多肉の名前はそうとう混乱しているのが
現状のようです。
同じものが
色々な呼び名で呼ばれている場合がある上、
生産側でも
ついつい名前を間違えて
出荷してたりもありますので。

たぶん多肉の本でも何冊かみると
同じもののような写真に
あっちではコレなのに
こっちではアレなんて
違う名前が付いてるのあると思いますよ。

投稿: | 2004.06.04 08:41

コメントありがとうございました。ほんとに多肉植物の名前は難しいですよね。はい、「右下」は乙女心だと思います。その後、あちらこちらの写真を見て、下の写真のものは黄麗かなという気が私もしてきました。黄麗と月の王子は同じものとされていることもありますね。銘月と春萌はあるのですが、黄麗はまだ持っていないので、黄麗だったら嬉しいな。とすると、上の写真のはやはりスプリングジェイドでしょうか…。ともあれ、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

投稿: きたきつね | 2004.06.05 00:20

こんにちは。
あとあえて可能性があるとすれば
白牡丹ですね。

投稿: ゆきしま | 2004.06.05 05:12

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 君たちの名は(多肉編):

« 今日のお茶:2004年6月1日 | トップページ | 香港正気水 »