« 大中国緑茶祭り | トップページ | 続・中国緑茶祭り »

大園芸祭り

近所には園芸店がいくつかある。そのうちの一つは温室があって鉢物もけっこう多い。曇りがちの、でもあったかな昼下がり、買い物ついでにぷらぷらと行ってみると、
  多 肉 大 量 入 荷。
気がつくと、買っていました。
 南十字星(クラッスラ属)
 セダム寄せ植え(たいとごめ、ドラゴンズブラッド、名前がわからないの)
 セダム寄せ植え2(たぶんレフレクサム、姫笹、丸葉万年草)
 たぶんパキフィツム 紫っぽくて下の葉がまるまるしている
 たぶんパキフィツム 葉が尖っている
 エケベリア:ジャビアナかも
 エケベリア:子吹きしている。ひょっとすると白牡丹かも(白牡丹増殖中なのに…)
どれも名札がなくて、名前は推定。
さらに、今年はハーブには手を出すまいと思っていたのに、
  ブッシュバジル(小さくてかわいい)
  クリーピングタイム(小さくてかわいい)
  ローズマリー(春先に枯らしてしまったので名誉挽回)
も買ってしまう。
勢いで更新していたobubuさんにも注文。鉢、増える一方。写真は本日の戦利品。
20040612taniku.JPG

|

« 大中国緑茶祭り | トップページ | 続・中国緑茶祭り »

コメント

自信ないですが、

たぶんパキフィツム 紫っぽくて下の葉がまるまるしている=紫麗殿
 
たぶんパキフィツム 葉が尖っている=千代田の松

エケベリア:子吹きしている。ひょっとすると白牡丹かも(白牡丹増殖中なのに…)=ローラ、リラシナあたり?、白牡丹とは刃先の尖り方が違う気が?

に見えました。
しかしこれでは参考にはなりませんね。

投稿: ゆきしま | 2004.06.19 06:00

ゆきしまさん、いつもコメントありがとうございます!参考になりますとも。紫麗殿はそうかもと思っていたのですが、千代田の松は考えもしませんでした。エケベリア、そうだったら嬉しいです。家にある白牡丹と比べると葉が薄いような感じもするし、葉の先の角度も違うので、やっぱり違うかなと思うのですが。リラシナかローラ、メモメモ。

投稿: きたきつね | 2004.06.20 20:57

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大園芸祭り:

« 大中国緑茶祭り | トップページ | 続・中国緑茶祭り »