Formosa Tea Connectionに行ってきた
Formosa Tea Connection のページは以前から見ていて、ずっとこのお茶を飲んでみたいものだと思っていた。が、なんとなく「自分みたいな雑なお茶飲みがいいものかしらん」などと似合わぬことを考えてしまい、まだ行ったことがなかったのだ。が、遂に行ってきた。
きっかけは、この週末の東京出張。地図を見ていたら、宿(東急ステイ渋谷:便利できれいで設備も整っていて質実剛健な感じ)の近くだったのだ。茶譜を見て「飲みたい〜」と思っていた今日この頃、これは行くしかないでしょう。
着いた日の夜に予約を入れて、結局3時間半おじゃましてしまった。自分は生活の隅々に細やかな神経を使うということが得手ではないので、よい経験をさせてもらったなあと思う。サロンにお邪魔して、いろいろお話もして、とっても楽しく、こんなに飲ませてもらっていいのか?と思うほどに試飲もさせていただいた。発酵が強いのと焙煎が強いのは違うんだなあ。お茶請けがまたおいしくて、これで試飲とは本当に申し訳ないほど。
結局買ったのは:
凍頂烏龍茶(25%発酵 3分火)
濃くて美味しい。薄目に淹れても、きっと美味しい
炭焙梨山烏龍茶(35%発酵 4分火)
焙煎濃いめでも、その向こうにさっぱりした爽やかさがある
太和野生茶(30〜40%発酵 3分火)
一見おとなしめなのに、驚異の後味
瑞里烏龍茶(30-40%発酵、2〜3分火)
これは試飲しなかったもの。「試飲しなかったものを買うお客さまもいる」というお話だったけど、その気持ちわかるなあ。これは美味しいだろうというものに博打を打ってみたいような気持ち。
明日あたり開けてみよう。うー楽しみ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント