« 「新不了情」リメイク… | トップページ | その後の多肉「ネパール」 »

お茶と体調

 帰り道で、なぜか突然鳳凰単そうが飲みたくなった。理由はわからない。どちらかというと頭をすっきりさせたかったので、香りの成分を身体が欲したのかもしれない。
飲みたいお茶と体調は関係があるのではないかと思う。
 寒いとき→岩茶
 夏、暑いとき→緑茶
 お酒の後→ぽーれい茶(プーアル茶)
というのは、私にとって決まりなのだが、頭をすっきりさせたいとき、身体に活をいれたいときは、何を飲んだらよいのだろう。この間 Formosa Tea Connectionに行ってきたとき、試飲させてもらった石棹烏龍茶(発酵高め焙煎なしの生茶)は、身体に力が漲るようだったなあ。買ってくればよかったかな。緑茶にも力強いのがあるのかなあ。今後の検討課題だな。
 写真は、本日のセッティング。華泰で買った丸い茶壺と、香港は裕華で買った桃と蝙蝠の茶杯。

20040714cha.JPG

|

« 「新不了情」リメイク… | トップページ | その後の多肉「ネパール」 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お茶と体調:

« 「新不了情」リメイク… | トップページ | その後の多肉「ネパール」 »