« その後の多肉「ネパール」 | トップページ | 萬佛寺へ行きたい »

梅酢を作る

体調がいまひとつだった連休の最終日、梅酢を作った。
梅酢といっても、梅干しの副産物のものではなく、酢に梅を漬けるもの。香港友だちのあこさんに教えてもらった。
材料は(分量適当)、梅16個(色がきれいだったので熟れたのにしてみた)760円、穀物酢2リットル(420円)、はちみつ700g(800円)、これらを3リットルの保存瓶で漬ける。
20040720umezu1.JPG

漬けてみてわかったのだが、熟れた梅より青梅のほうが安心である。なぜかというと、熟れた梅は酢に漬かっていないところが変色するのだね。あわてて、酢を足して梅に酢がかぶるようにした。上のほうがすぼまっている瓶なので、たくさん酢を入れると梅が浮いても頭が出ない。はちみつ入りりんご酢はよくあえものに使うので、そんなふうに使ってみたいな。梅は、鶏肉や豚肉と一緒に煮ると美味しいらしい。
20040720umezu2.JPG

|

« その後の多肉「ネパール」 | トップページ | 萬佛寺へ行きたい »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 梅酢を作る:

« その後の多肉「ネパール」 | トップページ | 萬佛寺へ行きたい »