御礼 1万アクセス到達
たてこんで更新をさぼっているうちに、カウンタが1万アクセスを超えていた。
実は、管理画面のアクセス解析では既に1万を突破していて、500ぐらい誤差があり、からくりや真相はよくわからないのだが、とにかく1万を超えたことは間違いないのだと思う。なんだか感無量である。
開設以来5か月弱、訪ねてくださっている皆さま、どうもありがとうございました。厚く御礼申し上げます。
なんだか内容が散らばってしまっているのですが、こんなblogでも楽しんでいただけているのなら、とても嬉しい。内容を分けて別々のblogにした方がいいのだろうかと考えたこともあるのですが、分けると管理しきれないような気もするので、当分はこの形でいこうかと、今のところは考えています(途中で変わるかもしれませんが)。
それにしても、blogというのはすごいシステムだと思う。
更新の容易さ、つながりができていくことなどの利点は入門書にも書いてあるけれど、そのすごさは体験するまで実感できなかった。考えをまとめられること、放っておくと忘れてしまいそうなこともスクラップしておけること、書くことで新しいことできるようになったこと、など、いいことは他にもある。
記事を公開するのは、面白いけれど、時々は怖いこともあった。読んでくださる方の目を意識しすぎるとネタの選択に迷うこともあったし、独りよがりの記事だったなあと反省したこともある。自分が楽しいことがまず必要で(自分がつまらないものを他人様が読んで面白いわけはないので)、しかし独りよがりにならず読んでくださる方のことを自意識過剰にならない程度に意識して、ある程度客観的に書くことが必要なのだろうなあ。
実は、今、カテゴリの分け直しをやりかけていて、記事が少ないカテゴリーは統合したのだが、「お茶」のカテゴリーと「香港」のカテゴリーが半端になっている。カテゴリーにリンクを貼ってくださっているところもあるので(リンクリストのメモにも書いたのだが「all about 中国茶」に自分のサイト名を発見したときには、涙が出るほど嬉しかった)、もとのリンクは残す形で、もうちょっとわかりやすい形にするつもり。その他、リンクを整理してblogpeopleかmybloglistを使いたい(他人様のページのリンクを使わせていただくこともあって情けない現状)など、計画はいろいろあるのだが、ぽちぽちやっていきたいと思う。
ともあれ、今までのご厚情、心から感謝いたします。今後とも何卒どうぞよろしくお願い申し上げます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント