黒糖二種
豆腐花にも使った黒糖、お茶請けの定番である。
現在稼働しているのは、沖縄本島産(黒っぽい方)と小浜島産(白っぽい方)の二種類。本島産は甘みが強く、小浜島産はちょっと塩気もあってあっさりした味。どちらかといえば、小浜島産の方がひいき。木柵鉄観音、安渓鉄漢音などにはもちろん、意外と阿里山茶にもあう。発酵か焙煎が強めのお茶ということか。
| 固定リンク
« 豆腐花を作った! | トップページ | 生茶とカレー »
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
« 豆腐花を作った! | トップページ | 生茶とカレー »
豆腐花にも使った黒糖、お茶請けの定番である。
現在稼働しているのは、沖縄本島産(黒っぽい方)と小浜島産(白っぽい方)の二種類。本島産は甘みが強く、小浜島産はちょっと塩気もあってあっさりした味。どちらかといえば、小浜島産の方がひいき。木柵鉄観音、安渓鉄漢音などにはもちろん、意外と阿里山茶にもあう。発酵か焙煎が強めのお茶ということか。
2004.09.11 22:58 お茶:お茶請け | 固定リンク
Tweet
« 豆腐花を作った! | トップページ | 生茶とカレー »
この記事へのコメントは終了しました。
« 豆腐花を作った! | トップページ | 生茶とカレー »
コメント