ついに初雪
遅く帰ってみると、テレビは新潟の地震で大騒ぎになっている。寒いのに安心して家にいられないとは辛いだろうなあ。被災された方にはお見舞い申し上げます。
さて、札幌も寒い。ついに中山峠と手稲山に雪が降ったらしいが、平地も十分に寒く、本日よりコートを解禁した。
4月に外に出した多肉植物を凍害にやられたので、その轍を踏むまいと、夜帰ってから慌てて取り込んだ。マンネングサとアルプス原産であるというセンペルピブムと子持ち蓮華・岩蓮華・ツメレンゲの蓮華トリオはまだ外。取り込んだ多肉をひさびさにじっくりと見てみると、お日様にあたってよく太り、紅葉していい感じ。しかーし!ときどきワタムシ(ガイガラムシ科らしい白いつぶつぶした虫。どこから来るのかわからないが、気がつくとついている。害虫)がいるので、アルコールを含ませた筆で征伐する。一回では駄目なのだろうけれど、けっこう効くようである。
しばらくは、昼間出して、夜しまうことになるのかなあ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
札幌郊外では初雪ですか・・・(しみじみ)
我が家ではまだストーブを点火(笑)していませんが、
近いものを感じる今日この頃です。
たっくさんの多肉植物の鉢の移動は大変でしょうが、
愛があれば♪
がんばってください。
投稿: smash | 2004.10.24 00:42
0℃で寒い!と騒いでましたが
初雪・・・
まいりました
投稿: cuhasi | 2004.10.24 01:42
寒さお見舞い申し上げます。
こちらは朝晩はかなり涼しくなりましたが日中は長袖のTシャツで過ごせます。やはり日本列島は南北に長いのね。
でもますます熱い中国茶が美味しい季節ですよね。美味しい中国茶を飲みながら多肉ちゃんたちを愛でてください。
投稿: 桂花 | 2004.10.24 07:25
すごい、植木屋さんみたい。毎日これだけの数を移動するんですか・・・自分だったら絶対できないなぁ。
投稿: しながわ | 2004.10.24 10:19
しながわさん、桂花さん、cubasiさん、smashさん
ようこそいらっしゃいませ。コメントありがとうございます。
いやー、多肉植物って増えるんですよ。葉が落ちると芽が出るし、徒長して切ると焦って子を吹くし、おまけに、面白いやつが多いのでつい買ってしまうし…。どれも魅力なんですけど。今、一番ほしいのは、鉢をまとめて載せて移動できる戸板みたいな板です。幸い、今晩はそれほど気温が下がらないようなので、出しっぱなしにできそうですが、水曜あたりに氷点下になりそうで…(ちょっと鬱)。おいしいお茶を飲みながら、がんばりたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
投稿: きたきつね | 2004.10.24 21:26