« 錦秋 | トップページ | 新米の季節 »

ゆく秋を惜しむ

 昨日は演奏会の本番だったのだが、風邪にやられたか一昨日からどうも体調が怪しく、午前中は寝て、仕事がらみの研究会に顔を出してからリハーサル途中参加。なんとかもってよかった。
 今日も午前中は寝ていたのだが、とてもよい天気。午後は何とか起き出して、体調も復活してきたのでリハビリがてら散歩に出かける。琴似発寒川沿いの遊歩道。バスで通りがかったときに歩くのによさげな道だと思っていたのである。川沿いを山に向かって歩く。最初川上に向かって左側の道を行ったのだが、山が近くてきれいなものの、真横を車がひゅんひゅん通る。帰りは橋を渡って川上に向かって右側の道を歩いたら、こちらの方が利用者が多いのだった。歩く人、走る人、犬の散歩をする人などなど。札幌都心から地下鉄とバスを乗り継いで30分とは思えない環境のよさ。近所に住む人は幸せだなあ。
 木の葉もほとんど落ちて、残っている葉も黄色が多い。日の沈むのを見ながら、もう秋も終わりだなあと思ったのだった。

20041107sanpo1.JPG


|

« 錦秋 | トップページ | 新米の季節 »

コメント

知ってる場所!とついつい嬉しくなってしまいました。台湾にいると四季の移り変わりが実感できないんですよね。もう11月だというのに、まわりに合わせた格好をして汗かいてるし…アセモがでそうです。

右側の道は、飛ばしてる車が多いから怖いんですよね。タクシーに乗ったときに近道なので「●●通りを通ってください!」と利用しています。

投稿: みなこ | 2004.11.07 23:09

みなこさん、いらっしゃいませ。近道ということは、ご近所なのですね。いいところですね。確かに車は飛ばしていました。歩行者通路と別になっているので走りやすいんでしょうね。だんだん寒くなってくるし日も短くなってくるので、暖かい台湾が羨ましいです。

投稿: きたきつね | 2004.11.08 21:40

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゆく秋を惜しむ:

« 錦秋 | トップページ | 新米の季節 »