« 香港大学美術博物館 | トップページ | 茶盤か茶船か »

香港でお茶を飲む5:樂茶軒(上環)

 ああ、ばたばたしているうちに2日経ってしまった。全然香港話が終わらない…。明日も仕事だけど、ちゃっちゃと更新しよう。香港お茶屋シリーズ、一応ラストです。
 ラストは上環の樂茶軒。場所が便利なので、ハリウッド・ロードなど上環をうろうろしたときに、一休みに便利に使っていた。香港公園にも樂茶軒ができたので、どうなったかと思ったら、やはり喫茶の主力は香港公園の方に移ったとのこと。店員さんが日本人のお姉さん(時々ガイドブックに出ている)で、顔を覚えられていた。聞いてみるとお茶は飲めるというので、お願いして飲ませていただく。

 2002年12月の店内の様子。
20050115rakuchaken1

 今回の店内。しかし、横のガラスケースには茶器が並んでいて(写真はないのだが)、一人で眺めながら飲むのは楽しかった。これはほしいかも、と思ったら65000ドルで、とても手が出ない。 
20050115rakuchaken2

 お茶のセッティング。ここは茶船を使っている。お茶はまたもや易武青餅を頼んでしまった。
20050115rakuchaken3

|

« 香港大学美術博物館 | トップページ | 茶盤か茶船か »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 香港でお茶を飲む5:樂茶軒(上環):

« 香港大学美術博物館 | トップページ | 茶盤か茶船か »