« 多肉の名前買い2 | トップページ | 香港でお茶を飲む4:博寮茶座 »

らふてー蝦子麺

 今日はちょっと仕事に出た。ついでにバーゲンにも行った。外はとっても寒くてバス停前の温度計はマイナス10度だった。ただし、下手にプラスになると解けて凍って大変なので、冬は寒い方がいいのである。
 ともあれ、遅くなったので、手っ取り早く暖かいものが食べたかった。ので、沖縄のお土産にもらった「らふてー(豚の三枚肉の角煮:真空パックになっていて保存が利く)」を香港で買ってきた蝦子麺に載せて食べることにした。
 蝦子麺は、香港に行ったら必ず買うものの一つである。日本でも買えるのだが、香港では10ドル足らずなのに日本で買うと800円ぐらいするので、つい香港で買ってしまう。蝦の卵が練り混んである乾麺で、いつもスープなしで食べるので意識していなかったのだが、出汁が出るので茹で汁がスープになるらしい。丼1杯分のお湯で茹でて(2分ぐらいで茹であがる)、茹で汁ごと器に移し、暖めたらふてーを汁もろとも載せて葱を散らす。…おいしい。らふてーはまだあるので、またやろうっと。

20050110soba

|

« 多肉の名前買い2 | トップページ | 香港でお茶を飲む4:博寮茶座 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: らふてー蝦子麺:

« 多肉の名前買い2 | トップページ | 香港でお茶を飲む4:博寮茶座 »