« 温泉にエゾクロテン | トップページ | 香港でお茶を飲む(番外編):ホテルでお茶 »

干し貝柱ラブ

 香港で欠かさず買ってくるものに干し貝柱がある。上環の徳舗道中に乾物屋街があるので、そこで買うと気分が出る(鼠が出るのか猫がいることが多くて、時々乾物の上を歩いているが、気にしない)のだが、中環でも旺角でもどこでも売っている。すこし外れたところのほうが安い。上環に行く余裕がないときはそのへんで買う。今回は油麻地で買った。
 この貝柱、何がいいといって、とてもいい出汁が出ること。水に放り込んで煮ればオッケー。日本で買うより遙かに安いし。いろいろ選んで買えるし。出汁にするので砕けたのでいいし。冷蔵庫に入れておけば保存もきくし。何より北海道宗谷貝(と書いてある)という名前が郷土心をくすぐられるのである。
 今日も、ありあわせの大根を半月切りにし、玉ねぎのざくざく切ったのと干し椎茸を投入して白ワインと水を注したところに放り込んで煮たら、とっても美味しかったのだった。

20050118kaibashira

|

« 温泉にエゾクロテン | トップページ | 香港でお茶を飲む(番外編):ホテルでお茶 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 干し貝柱ラブ:

« 温泉にエゾクロテン | トップページ | 香港でお茶を飲む(番外編):ホテルでお茶 »