武侠・古装片祭り開催中
「功夫(カンフーハッスル)」に感銘を受けたのがもとで、にわかに香港映画熱が高まり、気がつくと祭りを開催していた。おりしも世間は三連休、あんまり体調がよくないこともあって、自宅でDVDが爆裂中である(ほんとは自宅で仕事をする予定だったのだが…)。
いままでに見たのは以下の通り(長いです)。
「飛龍猛将(サイクロンZ)」:ジャッキー・チェン、サモ・ハン、ユン・ピョウの懐かし三人組のたぶん最後の映画。サモ・ハン監督が監督だけあっていい役である。元華が変でよい。
「十面埋伏(LOVERS)」:日本語版DVDを買おうか考えるためにVCDをかけたのだった。「監督はほんとにツイイーちゃんが好きなのだなあ」「金城くんは踏んだり蹴ったりだな」「ああ梅姐がいてくれたら…」という映画。二度目のせいか、中国語字幕のせいか(けっこうわからないのだけれども)、今回の方がしみじみ見られた。
「黄飛鴻之鬼脚七(ワンス・アポン・ア・チャイナ外伝 鬼脚)」:リー・リンチェイの黄飛鴻第3作にも出てくる(熊欣欣がよい)鬼脚七をユン・ピョウちゃんが演じている。終盤、ユン・ピョウちゃんと元華の一騎打ちという夢のような場面があり、二人ともブルース・リーのスタンドインだけあって、功夫がとってもきれいである。
「龍争虎門(燃えよドラゴン)」:元華つながり(ブルース・リーのスタンドインをやっている)で見た。たぶん初めて見た香港映画だと思う。やっぱり面白いなあ。端役に知った顔がたくさんいるのも魅力で、冒頭にサモ・ハンが出ているのは有名だが(ブルース・リーと手合わせをしている。若い!細い!身軽!)、その他マン・ホイやユン・ピョウちゃん(最前列でやる気なく訓練している)の姿も。
「猛龍過江(ドラゴンへの道)」:ブルース・リーつながり。これでローマ行きの予習をするのは間違っているかも。香港で買ったDVDなのだが日本語字幕つき、しかし、字幕のタイミングが台詞2つぶん遅れているために、えもいわれぬ味わい(ブルース・リーが「手料理よ」と言ったり)をかもしだしている。
「怒りのドラゴン 不死身の四天王」「片腕ドラゴン対空飛ぶギロチン」:この間WOWOWでやっていた王羽(ジミー・ウォン)の台湾物。ひたすらひたすら戦っている。功夫映画って功夫を楽しむものなのね(ストーリーは「正義の功夫使いが悪と戦って勝つ」のがお約束)と知る。
「倩女幽魂Ⅱ人間道(チャイニーズ・ゴースト・ストーリー2)」:シリーズの中ではこれが一番好き。レスリー・チャン、ジョイ・ウォンの他、午馬、張学友、李子雄など豪華キャスト、廃屋の化け物もかわいい。
「臥虎蔵龍(グリーン・ディスティニー)」:ただいま上映中。これも日本版DVDを買うか考えているところ。ツイイーちゃんのせいで周潤發が死ぬのがなあ…。でも改めて見ると、キャストも作りもめちゃめちゃよい。李安監督がやりたかった武侠映画なんだなあ。この映画のおかげで發仔が本家アカデミー賞(たしか2001年にミシェール・ヨウと視覚効果賞)のプレゼンターをやったのも思い出深い。
くわえて『武侠小説の巨人 金庸の世界』(監修:岡崎由実、徳間書店)と『香港電影バラエティ・ブック』(編:伊藤卓・藤木弘子、草思社)をぱらぱらと読む。『香港電影バラエティ・ブック』は秀逸である。特に東山鈴鹿氏の周星馳映画の解説と浦川とめ氏のショウ・ブラザーズの解説は現在入手しうる最高の記述のひとつだと思う。
これだけ一気に見たり読んだりすると、香港映画に流れる通奏低音が何となく見えてくるような気がするのだが(今まで何を見てきたのかという気にもなるが)、あらためて、周星馳は凄い!「功夫(カンフー・ハッスル)」って、功夫映画(全部見た訳じゃないけど)のええとこどりでしかも笑えるではないか。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おおーいっぱい見ましたね!だんながカンフーアクション系大好きなので、私も全部見てます…最初は苦手でしたが、今は手に汗握りつつ(笑)
ツイイーちゃん、どんどんお顔がコンリー化してきてるような気がする今日この頃です。
投稿: みなこ | 2005.02.13 00:59
しばらくです~。台湾から帰って来ました。
といってももう1週間前ですが(汗)
凝縮しすぎの旅で,香港に慣れている私も帰国後ちょっとぼーっとしてしまいました(笑)
漸く旅の様子をブログにUPしましたので,お暇な時にでも覗いてくださいね。
九份はなかなか素敵でしたよ☆
投稿: an-an | 2005.02.13 17:58
みなこさん、an-anさん、いらっしゃいませ。
みなこさん、
おお全部見てますか。いいですよねー功夫映画。いったん見出すと止まらなくなるので社会復帰できるかどうか心配です。
それで!ツイイーちゃんってコンリーに似てますよねっ!目鼻のバランスとか顎の線とか。チャン・イーモウの好みのタイプなのではないかと密かに思っています。
an-anさん、
台湾旅行、充実していたようでよかったよかった(ってそちらにも書き込んだのですが)。台湾もよさげですね。ただいまDVDの買い出しに行きたい気持ちでいっぱいです。
投稿: きたきつね | 2005.02.13 19:52