春待ちトップスプレンダー
明日も朝8:55から仕事なのだが、22時過ぎになってばたばたと帰る。余裕がないことおびただしい。
こんなことではいけない、と、帰ってきてから多肉植物に霧を吹く。今年は昨年より頻繁に霧吹きしているせいか、ちょっとは状態がいいみたい。冬の室内は暖房を入れざるを得ないので乾燥してしまうのだなあ。日当たりは悪いし、植物たちには気の毒きわまりないのだが、もうちょっとの辛抱だ。がんばってくれ。
昨年の夏スーパーの地下から救出して立派に更生したトップスプレンダー(エケベリア属)、ふとみると曲がりかけていたので、慌てて置き直す。
徒長気味だけど、心配していたより形が保てていてよかった。きれいだなあ(実は下の方の葉が枯れかけていたりするのだが)。早く外でお日さまをいっぱい当ててあげたいな。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは
お久しぶりです。ロムは毎日していました。。。
実は緑の鈴に花が咲いたのでお知らせにきました。
見たのは初めてなのですが、よくあることなのでしょうか?私が今まで気づかなかっただけ?手入れはお姑さんがしているのです(笑)
投稿: 桂花 | 2005.03.15 20:25
桂花さん、いらっしゃいませ。お知らせありがとうございます。早速見てきました。
緑の鈴のお花って可愛いですね(はあと)。初めて見ました。珍しいかどうかはわからないのですけれど。そちらは季候もよいし、大切にしてもらってご機嫌なんでしょうね。
投稿: きたきつね | 2005.03.16 00:23