« 日刊あなた | トップページ | 尼崎の事故 »

茶壺勝負(台湾編)

 寒かった週末は、おうちでまったりとお茶を飲んだ。
 昼間飲んで、夜また飲みたくなったので、同じお茶を茶壺を替えて飲んでみることにする。
 お茶はFormosa Tea Connection の凍頂山烏龍茶。焙煎のしっかりした美味しいお茶である。
 出場選手(茶壺)は、

 20050425taiwantea1
 華泰名茶で買った陶作坊のもの。わりと薄くしっかり焼き締められている感じ。もっぱら台湾茶(どちらかといえば清香系)に使用。容量は110ccぐらい。銘は「紅丸」。

 20050425taiwantea2
 老地方茶坊で買った呉政憲先生の作家もの。ざっくりとした作りで、やはり台湾茶用にしている。容量は茶葉を入れて100cc強。銘は「御大」。

 結果:どっしりした美味しさが勝っているという点で、御大の勝ち。
 何が要因かはよくわからないが、底が広くて茶葉が多めに入るせいかも。あるいは、焙煎が強めのお茶は、ざっくりとした肌合いのほうがいいのかも。紅丸は清香向けになってしまっているのかも。強めのお茶が好きという私の好み(体調も?)もある。
 また違うお茶でやってみようっと。
 


|

« 日刊あなた | トップページ | 尼崎の事故 »

コメント

「御大」で入れたお茶、どんなに美味しいのでしょう?!
お相伴できたらなぁ♪

投稿: smash | 2005.04.26 07:42

おいしかったですよ〜♪
いつか、是非!

投稿: きたきつね | 2005.04.26 22:11

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 茶壺勝負(台湾編):

« 日刊あなた | トップページ | 尼崎の事故 »