ベランダでお茶
午前中は曇っていたのが、午後からは晴れたので、ベランダに椅子を出してお茶にする。今年初めて。
お茶は香港・茗香茶荘の獅峰龍井(ただし昨年のもの。早く飲んでしまわないとまずい)。ベランダで飲むときは、大きめのガラスカップに緑茶を直接入れて飲むのが好き。
お茶請けは柳月の「きなチョコ黒大豆」。煎った黒大豆にきなこ味のホワイトチョコレートをかぶせたもの。出張に行くとき千歳空港の売店で試食したら止まらなくなり、思わず買ってしまったのだった。1箱に80gの袋が3つ入っていて便利。柳月は通信販売もしているのだが、気軽に買える道民でよかった(白樺型のバームクーヘン「三方六」も好き)。
通常「豆には緑茶の法則」を適用できるのだが、「きなチョコ黒大豆」はチョコレートを使っているので、ぽーれい(プーアル)茶の生茶(それも若めの緑茶っぽいの)の方が合うかも。濃いめの龍井でもおいしいけれど。
テーブル代わりにしているのは、実は多肉植物のワゴン。お茶を飲みながら、育っているのをしみじみ見たり、次の仕立て直しを考えるのもよいものである。
ああ、冬が終わったなあ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント