石垣島のホットソース
以前に比べて、沖縄のものを扱う店がずいぶん増えた。デパートにイベントのように入っていることもあるし、札幌駅の地下街(アピア)にもあるし、大通りのオーロラタウンにはわしたショップがある。行きやすいのはアピアだが、品数が多いのは、なんといってもわしたショップ。
そのわしたショップで、この間ふと買ったのが「石垣島のホットソース」。
なんだか辛いものが食べたくて、作りおきの野菜スープ(安売りの完熟トマトと新玉ねぎとにんにくと ワイン煮の残りをぐつぐつ煮たもの)に入れてみたところ。
うんまい。
辛くてすっぱくて、なんともいえない美味しさ。タバスコなど足下にも及ばない。
原料を見ると「赤唐辛子、島唐辛子、にんにく、ショーガ、ヒバーチ(島こしょう)、レモングラス、バジルビネガー、酢」とある。
用途は「焼き肉・スパゲッティ・バーベキュー・チャーハン・焼きそば・カレーの辛みつけ・チャンプル・炒めもの」とあるのだが、いや、この辛さのために野菜スープを作ってもいい、というほどには、スープにも合う。スープカレーみたいにしてもいいだろうな。また明日作っちゃおうかな。見つけたら買いおきだ。そうだ、タイ料理には絶対合う!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
んん。
これもうまそう。
きたきつねさんの料理はなんか私のつぼを刺激しますね。
でもこれは手に入らないかなあ。
近場の怪しい輸入食品のお店に沖縄のコーナーがちょろっとだけあるのですが、多分置いてないだろうなあ。
投稿: たろ | 2005.06.01 02:18
つぼを刺激しますかあ〜(嬉)。
ホットソース、
ちょっと調べてみたのですが、ネットでも買えそうですよ。
http://www.rakuten.co.jp/ibaruma/496251/496256/
http://ms-planning.jp/yanbaru/item/ishigaki.html
楽天あたりで見たら、もっとあるかも。
というか、まず私が買ってしまいそう。
いや、絶対おいしいです。これ。
投稿: きたきつね | 2005.06.01 13:16
ども。
実は私もネットで検索しておりました。
実は楽天はあまりヒットしなかったんですよ。
ホットソース以外にも島唐辛子を使った商品が結構ありましたね。
そのうち機会を見て買っちゃおうかな。
投稿: たろ | 2005.06.03 01:40
島唐辛子製品、多かったですね。
石垣島のラー油も美味しいらしいです
(買ったものの、まだ試していない)。
ぜひぜひ使ってみてくださいな>ホットソース。
我が家はすでに4分の1を消費してしまいました。
投稿: きたきつね | 2005.06.03 09:35