« 実験中 | トップページ | 東方美人にグランマルニエ »

冷え冷え♪

 今日も札幌は暑かった。夜になっても25度。ねっとりと暑い中、走って帰る。
 なぜなら、Formosa Tea Connection の凍頂山烏龍茶が冷え冷えだから。暑いとき、冷蔵庫に冷たいお茶が待っていてくれるのは嬉しいなあ。
 まず、ストレートで飲んで、そのあと麦焼酎を注してみる。
 うーむ。
 「凍頂烏龍茶と麦焼酎」はのーとみさん経由で知った廣方圓の方法。
 文山包種 vs. ジン 香片茶 vs. 黒糖焼酎は、とっても美味しかったのだが、麦焼酎自体にあまりなじみがないこともあって、比べるといまひとつ。試しに麦焼酎の銘柄を変えてみると、やや印象は好転。けっこう銘柄に左右されるかも。
 残る廣方圓方式は「東方美人とカルバドス」だ。これはいけそうな気がする。
 今晩は何を冷やそうかな〜。

20050623cooltea

|

« 実験中 | トップページ | 東方美人にグランマルニエ »

コメント

今夜の写真・・・見たとたんオペラ会場のようだと思ってしまいました。
とてもよい席には座れなくって、
かなり上のところから覗き込んでいる感じ。
いえ、経験があるわけじゃないのですが、
落ち着いた色合いときらめきに、つい妄想してしまったのでした。

わたしもそろそろ、あれらの毒見をしなくては(えへへ)

投稿: smash | 2005.06.23 23:50

Formosa Tea Connection の凍頂山烏龍茶だと、麦焼酎に合わせるのは、お茶の力が強いのと、焙煎・発酵がしっかりしてるのとで、ちょっと難しかったかも知れません。

麦焼酎+凍頂山烏龍茶の場合は、軽めの凍頂山烏龍茶が合うと思われます(廣方圓では、そうだったと思います)。といっても、やはり、廣方圓の組み合わせでは、ジン+文山、ジャスミン茶+黒糖焼酎の二つが、飛びぬけて美味かったので、それに比べると、やや落ちるのはしょうがないかと。

東方美人+カルバドスは、良い東方美人を使うほど美味くなると思われます。やや甘みが勝ったタイプが良いのではないかと思っています。

投稿: のーとみ | 2005.06.24 04:39

smashさん
オペラ…なんと美しい響きでしょう。
茶葉が踊りだしそう。
「あれら」ということは、複数なのですね。うふ。

のーとみさん
ありがとうございます!
たしかに、FTCの凍頂山烏龍は、どっしりがっつりなので、
通常の「凍頂烏龍」とは一線を画しますね。ウカツダッタ。
しかし、ということは別の組み合わせがあるかもしれませんね。
探求のしがいがあるというものです。
今晩は冷やし東方美人の予定です。
買ってあるカルバドスが甘めだといいのですが。

投稿: きたきつね | 2005.06.24 07:21

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冷え冷え♪:

« 実験中 | トップページ | 東方美人にグランマルニエ »