茗香茶荘の老樹青茶
緑茶をたくさん買ったのだが、ぽーれい(プーアル)茶系の新しいお茶を開けたい気持ちになったので、お茶箱を探索し、香港で買ってきたお茶を開けることにした。
茗香茶荘で買った老樹青茶。
茗香茶荘では「冠軍茶王」「炭焙冠軍茶王」などを買うのだが、入り口を入った右側の棚に小袋に入って並んでいるお茶を買うのも楽しみのひとつ。これは、50gぐらい(書いていないので目分量)で15香港ドル(200円ちょっと)だった。
パッケージには
雲南野山
老樹青茶
回甘生津
原始茶香 (ちょっと順番違うけど)
と書いてある。ぽーれい(プーアル)生茶だろうな。
これが、ハードタイプのチーズと合うのである。ためしに熟成グリュイエールチーズと合わせたら、うまうまだったのであった。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ほぉ~。
私最近コーヒーばかり飲んでいて、お茶はご無沙汰なのですが、ハードタイプのチーズとボーレイですか。
うん、なんとなく想像はつきますが、良くわかんないな。
そもそも私ボーレイってあんまり得意じゃなくて、と言うかお茶は通販で買うしかないので、美味しいボーレイの入手って難しいんですよね。
チーズは冷蔵庫に山のようにあるし、来週もハードタイプのチーズが届くんですが、よろしければ通販で買えるお勧めのボーレイを紹介していただけないでしょうか。
投稿: たろ | 2005.06.05 00:45
紹介といってもお茶は好みもあるし難しいですよね。
やっぱりいろいろ試して自分の好みのお茶を探した方がいいですよね。
失礼しました。
投稿: たろ | 2005.06.05 02:00
たろさん、いらっしゃいませ。
たぶん、私の好みって偏っていると思うんですよ。
生茶の「強烈な緑茶」風味のが好きなんです。
老樹青茶もその系統です。
日本だともっぱら老地方茶坊(左のサイドバーから行けます)で買うことが多いです。
熟茶も好きですが、こちらも香港で買ったの、日本で買ったの、いろいろです。
個人的には、老地方茶坊がいろいろそろっていて、お勧めです。
チーズには紅茶かぽーれいが合うんですよねえ。
投稿: きたきつね | 2005.06.05 11:48
どもです。
老地方茶坊さんは私も何回か利用したことがあります。
たしか焙煎が強めの烏龍茶が美味しかった記憶が。
私の中ではチーズにはコーヒーなんですよね。
紅茶は考えたこともなかったなあ。
いろいろ組み合わせてみるのも楽しそうですね。
投稿: たろ | 2005.06.05 21:11
紅茶は合います。
ミルクティーよりストレートの方がよいようです
(牛乳分はチーズに入っているためでしょう)。
個人的には、ダージリンのオータムナルとか、キームンあたりがよいと思います。
苦手でなければラプサン・スーチョンも合うはず(たぶん)。
投稿: きたきつね | 2005.06.05 22:15
はじめまして!
「茗香茶荘」「冠軍茶王」という文字を見て
素通りできなくなりました。
去年まで香港に住んでいて、茗香茶荘はお気に入りのお茶屋さんでした。
冠軍茶王はよく買っていましたが、「老樹青茶」は知りませんでした。
チーズに合うなんて、どんなお茶なんでしょう?
投稿: くみ | 2005.06.07 01:08
くみさん、初めまして。ようこそいらっしゃいませ。
香港に住んでいらしたのですか。羨ましい〜!
九龍城に行きたいときに行けるなんて⋯。
茗香茶荘、いいお茶屋さんですよね。
私も大好きです。
入り口右の棚は品揃えにけっこう変動があるようです。
老樹青茶は、強烈な緑茶っぽさを残したぽーれい茶、という感じのお茶でした。
投稿: きたきつね | 2005.06.08 20:28