« 雲南古樹の紅茶 | トップページ | 歌いたくなったら »

アイランド・パシフィック界隈

 アクセス解析を見ていたら、「検索フレーズ」に「アイランドパシフィック 近所」と「香港 ひとりごはん」が目についた。アイランド・パシフィックホテルに泊まるどなたかがご飯情報を探していらっしゃるのだろうか。と思ったら、アイランド・パシフィックを常宿にしていたころのことを思い出した。
 アイランド・パシフィックは西営(かんむりは火がふたつ)盤にある。中環・上環からはトラムかバスに乗らなければならないので、大きいトランクがあるときはタクシーに乗ってしまうのだが、街をうろうろするぶんには意外と便利だ。のんびり行くならトラムに乗れば香港島の北岸は端から端まで行けるし、急ぐときは上環からMTRに乗り換えればいいし、旺角方面に行くなら104のバスに乗れば1本。
 目の前の通りは乾物屋街で楽しいし、目の前の正街には甜品の源記もあるし、スーパーもコンビニもあるし、正街をまっすぐ上れば香港大学だし、裏道をぶらぶら上環方向に歩くのもとっても楽しい。「玻璃の城」のロケ地にでくわしたりもする。
 食べるところもちゃんとある。夜遅く着いても、正街の新朝皇小厨茶餐庁は夜2時までやっているから(朝は7時から)、テレビでサッカーを観ているお兄ちゃんに混じって雲呑麺とない茶(ミルクティー)で香港を満喫できたりもする。角には美味しい焼味店があるから又焼油鶏飯(たしか例湯つき)を外賣してもいいし、その隣には亀苓膏もあるし、豆腐屋もあるから豆腐花も食べられる。
 最近は佐敦・油地麻方面に泊まることが多いのだが、思い出したら行きたくなっちゃった。
 好きなんだ、あの界隈。

20050823hongkong
 新朝皇小厨茶餐庁の定食メニュー。
 おかずにご飯と例湯がついて30ドル前後。
 「檸檬鶏」や「梅子蒸排骨」が好き。

|

« 雲南古樹の紅茶 | トップページ | 歌いたくなったら »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アイランド・パシフィック界隈:

« 雲南古樹の紅茶 | トップページ | 歌いたくなったら »