« 御礼:5万アクセス | トップページ | 「アポロ13」とディスカバリー »

千両茶

 毎日蒸し暑い日が続いている。
 一昨日は32度、昨日は31度、今日は午後から曇ったので気温は下がったのだが、湿度が高いので、空気がじっとりしている。
 お茶が飲みたいのだが、冷たいのばかり飲んでいると身体に悪そうなので、ここは暑気払いにあえて熱いお茶を。身体に活を入れてくれそうな、のどの渇きを潤してくれそうなお茶がいいなあ…
 というわけで、老地方茶坊の「千両茶」を開ける。湖南省産の緊圧茶で、1本で千両(36キロぐらい)、160センチぐらいあるらしい。「夏季消暑止渇、冬季暖胃去寒」という働きがあるとか(詳しくは老地方茶坊さんのホームページをご覧ください)。
 茶葉は、いかにも長い時間発酵させた感じ。

20050807cha
 
 飲んでみると、ぽーれい(プーアル)茶にある土っぽい感じはなく、思ったより軽やか。この風味は何かに似ているのだが、思い出せない。ちょっと鉛筆の芯のような(いやな味ではない)、酸味があるような、ドライフルーツのような…。何だろう?
 飲んでみると、熱いのに、くいくい飲めてしまう。なるほど、渇きが止まりそうである。

20050807cha2

 お茶請けは、ドライクランベリー。ちょっと風味が似ている。甘酸っぱくておいしい。

|

« 御礼:5万アクセス | トップページ | 「アポロ13」とディスカバリー »

コメント

昔、悟空の立川だったかで立ってるの見ましたよ。
記憶では48万円って出てたような・・・

投稿: しながわ | 2005.08.08 12:30

48万円…!
36キロだと、そのぐらいするかもしれませんね。
なぜか、一瞬、お茶が
立川駅のホームに立っているところを想像してしまいました。

投稿: きたきつね | 2005.08.08 21:47

快速電車に乗ろうとしてました(笑
バラして業者間でさばかれたんじゃないのかな?長時間保存ができるっていったって、在庫持っていれば、店ではそれだけ年々固定資産税はかかるわけだし、あのあとどうなったのかは、気になりつつも大いに謎だったり・・・

投稿: しながわ | 2005.08.09 12:27

快速のドア横に立っている奴が目に浮かびました(笑)。
やっぱり解体されちゃったんでしょうか。
お茶屋さんのインテリアとしては悪くないのにねえ。
立川の悟空には行ったことがないし、
もし今でもあるのなら、是非見てみたいものです。

投稿: きたきつね | 2005.08.09 22:36

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 千両茶:

« 御礼:5万アクセス | トップページ | 「アポロ13」とディスカバリー »