「PTU」
香港がいいのは、お巡りさんがかっこいいところ。むかしの「ポリス・ストーリー」や「英雄本色」のレスリーの影響かもしれないのだが、夏服も冬服もいい。夜など、街の底に何が蠢いているんだろう…と思うところも好き。危ないところに行きたいとは思わないのだけれども。映画で、まるでドリフのようなべったべたのギャグを真面目に飛ばすところも好き。
「PTU」は、そのすべてを満たしている。しかも滅茶苦茶かっこいいのだから神業である。
詳しくはKEIさんも書いていらっしゃるのだが、こんなにスタイリッシュなのに、バナナの皮に始まりバナナの皮に終わる映画なのである。しかも、主役は林雪だ(ほめている)。最近観る映画には、必ずこの人か黄秋生Sirがいるような気がして、どうも他人とは思えなくなってきた。
真夜中の尖沙咀を、PTU(Police Tactical Unit)やCID(中国語では「重案組」)やチンピラの兄ちゃんやヤクザのおっちゃんや自転車の子供が走る走る。なんだか夢を見ているような景色である。がらんとしたビルの一室に裸の男が籠に詰められて点在している様子は現代美術のようで、ほんとに悪夢に出てきそう。夜はあくまでも深く、しかし時間はリミットに向かって粛々と進む。
観るなら、昼間ではなく夜がふさわしい。
香港版DVDで繰り返し観ているのだが、ところどころ知っている場所が出てくるのが嬉しい。思わず『香港街道地方指南』を出して場所を参照してしまった。いくら夜中とはいえ尖沙咀にこんなに人がいなくなることがあるのだろうか、と思ったら、他の場所でもロケをしているのね。照明がすごかったんだろうなあ。そういえば、冒頭でPTUの車は明らかにネーザンロードを北進していたっけ(佐敦の裕華の前を通ったのでわかった)。
ツボだったのは、「中国(ン水)室」の2階で、PTUのおねえさんが檸檬珈琲を頼むところ。思わず巻き戻して確認してしまった。確かに「にんふぇー(檸琲)」と言っていた。うーん「中国(ン水)室」で注文してみたいぞ。いっぺんチャレンジしたいんだよね、檸檬珈琲。二日酔いに効くらしい。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちわ。
先日はアドバイスをありがとうございました。
今日のきたきつねさんの日記は、私にはドンピシャでした。
というのも、今日午後のワイドショーで、マイケル・ホイ氏がDVDボックスの宣伝で来日されたことが放送されてたのです!!
彼かっこいいですよね。
「アヒルの~」も部分的に放送されてました。
早ければ明日にも届くらしいし、嬉しくてたまりません。
投稿: みゃお | 2005.08.26 17:30
ムフフフフ (いきなりあやしい・・・)
香港の差人,私も好きです♡
初めて香港に行ったとき,街角の警察官にやたらと(わざと,とも言う)
道を尋ねたことを思い出しました(笑)
警帽を必要以上に目深にかぶっているところもいいんですよね(^^)
投稿: an-an | 2005.08.26 22:44
トラックバックありがとうございます。
確かに林雪、あらゆる映画に出ている気がします。
先日、オールナイトで『PTU』『ザ・ミッション』『暗戦』と立て続けに観たのですが、杜[王其]峰オールナイトのはずが林雪オールナイトになってました。もうお腹いっぱい…(満足)
私も次回香港に行くときは中国泳室行こうと思っています。
投稿: KEI | 2005.08.27 00:34
こんにちは。
先日、実地検分してきました。
http://homepage.mac.com/cubiccomet/pb/2005/08/15-1.html
店内でも写真を撮ったのですが、店の人は慣れているのか(^^;、遠慮会釈無くシャッターを切る日本人を完全に野放しにしてくれました。是非お試しを(^^;
投稿: くま某 | 2005.08.27 05:45
おお、たくさんのコメントが。
みなさま、ありがとうございます。
みゃおさん
マイケル氏、「笑っていいとも」に出ていらっしゃいましたね。
ワイドショーにも出ていたのですか。見たかった。
アマゾンに注文したボックス、まだ届かないのですが、
待ち遠しくてたまりません(ヨドバシで買えばよかったか)。
an-anさん
香港でお巡りさんにものを尋ねたことはないのですが、
つい目で追ってしまいます。
どちらかというと冬服が好みかも。
KEIさん
林雪オールナイト!羨ましいです〜
それにしても、かっこよいセレクションですね。映画。
林雪はかっこいいというのだろうか…
くま某さん
店内でも撮ったらしたのですか。見たい〜
「中国(ン水)室」日本人の映画好きが行っているのですね。
野放しにしてくれるのが香港らしい。
ああ、行きたい…
投稿: きたきつね | 2005.08.27 10:34