石垣島のラー油
気がつけば、最近のエントリは食べ物ばかり。食欲の秋とはいうものの、せっかくの減量が水の泡となりそうで、とてもまずいのである。
そういうときには野菜に限る。
最近のヒットは、一部で名高い石垣島のラー油。原料は、島唐辛子、唐辛子、春ウコン、秋ウコン、ピバーチ、石垣の塩、ニンニク、白ゴマ。黒豆、山椒、黒糖、植物油。辺銀(ペンギンと読むらしい。本名だとのこと)さんという方が作っている。
これが、美味しいの。 石垣島のホットソースは洋風に使える感じだけれど、こっちは、和風か中華風。麺類に入れてもいいだろうし、餃子にももちろん合いそう。癖になる味。
よく作るのは、にんじん(さやいんげんでも)をせん切りにして、さっと塩で揉んで軽くチンして、寿司酢(酢醤油でもいいんだけど、調味料としてけっこういいのだ、寿司酢は)であえ、そこに少したらしたもの。今日はこんにゃくの煮物に振ってみた。もやしとニラをさっと湯がいたのにも合いそう。
ホームページを見ると、切ったクリームチーズにたらすとか、サワークリームに混ぜてディップにするとか、納豆にナンプラとともにかけるとか、いろいろなレシピがある。納豆はおいしそうだな。
今日、高校時代の友人と会ったのだが、持っていってお土産にしてもらえばよかった…。今度ね!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント