しょっぱいお茶請け
通りすがりの「山形のうまいもの市」で、「胡桃と小女子の佃煮」を衝動買い。
なんとなく、お茶請けにしたかったの。
帰って、台湾茶ドットネットの木柵鉄観音を淹れてみる。
合いました。考えてみると、おせんべもお茶にあうのだから、お茶請けがしょっぱくても不思議はない。胡桃の味と佃煮の甘じょっぱさと小女子の蛋白質の味がいい感じ。そういえば、「アーモンドと小魚」もお茶請けにしたっけな。
少しだけ残っていたFormosa Tea Connection の石棹烏龍茶も悪くなかった。焙煎か発酵が強めのお茶が合うんだろうな(紅茶は合わなそうだけれども)。
お皿はうさぎ模様。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「胡桃と小女子の佃煮」 美味しそうですねぇ!
「小女子」 と 「いかなご」 は同一物なのかしら・・・? 関西では小女子っていう名称,ほとんど聞かないように思うのですが(私だけ?)
ところで,ブツ,今日届きました!多謝晒!
私の方は風邪引きのせいで明日発送になってしまいます・・・すみませんm(_ _)m
もう少しお待ちくださいね!
投稿: an-an | 2005.09.29 00:04
いかなご…こちらでは、あまり聞かないかも。
「小女子」は「こなご」と読んで、
たぶん「ちりめんじゃこ」と同族の、
鰯の子供ではないかと思います。
あとで調べてみますね。
風邪、おだいじに!
こちらはゆっくりでかまいませんので、
まずはブツをエンジョイしてくださいませ。
投稿: きたきつね | 2005.09.29 08:39
胡桃と小女子の佃煮うまいっすよね。
食べだすと止まりませんね。
だからダイエット中は買わないようにしてます。(笑)
いかなごと小女子は同じ物のようですね。
投稿: たろ | 2005.09.30 00:08
おお、「小女子」と「いかなご」は同じでしたか。
知らなかった〜
胡桃と小女子の佃煮、カロリーが高いのですか?
これも知らなかった…
まずいっす。
投稿: きたきつね | 2005.09.30 07:46
実際にところは分かりませんが、カロリー高そうじゃありませんか?
胡桃だし佃煮だし。
まあそんなにたくさん食べるものでもないし、フツーに食べている分には気にしなくてもいいと思いますけど。
小女子といかなごの名称については、こちらに詳しく書いてありました。
読むと余計に混乱しそうですけどね。
「いかなご」の名前について
http://www.eonet.ne.jp/~namadu/ikanagononamae.htm
投稿: たろ | 2005.10.01 08:15
たしかに胡桃はカロリーが高そうですね。
世の中には「いかなご」の名前について掘り下げている方もいるのですか〜。情報ありがとうございます。
小魚っておいしいですよね。
投稿: きたきつね | 2005.10.01 12:13