« インスタントのフォー | トップページ | いくらの季節到来 »

凍頂山野生茶

 最近、Formosa Tea Connectionの凍頂山野生茶を飲んでいる。去年の冬茶(現在は完売)。
 最初は蓋碗で淹れていたのだが、茶壺「御大(紹介はこちらに」で淹れたら、美味しくてびっくり。去年の瑞里烏龍茶とはまた違ったスパイシーな香りと、ちょっとお花のような甘い香り。おいしーい。
 凍頂野生茶は、凍頂山で年に1度肥料をもらう以外には世話を受けず、勝手にすくすく育ったお茶である。凍頂山烏龍茶もおいしいのだけれど、野生茶は、元気な感じがして違った美味しさがあるのだな。

20050925cha

 5煎ぐらい飲んだところで出かけなければならなかったので、サーモマグに茶葉を入れてお湯を入れていく。出先でも幸せ。
 今日はマンドリンの練習が8時間(11月5日が定期演奏会なのだった)。少しくたびれたので早く寝よう。

|

« インスタントのフォー | トップページ | いくらの季節到来 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 凍頂山野生茶:

« インスタントのフォー | トップページ | いくらの季節到来 »