« 今日も台湾茶 | トップページ | 9月に観る香港電影 »

秋刀魚ごはん

 秋刀魚が豊漁。ぴちぴちしたのが1匹50円。
 というわけで、秋刀魚ごはんを作る。
 さんまはぶつ切りにして内臓をとって水洗い。酒と醤油と生姜せん切り(これ重要)に漬ける。
 お米は、研いで、酒と醤油と昆布(ほんとは昆布だしを使うんだけど、昆布を入れればオッケー)と梅干し(多めが美味しいと思う)を適当に入れ、水加減。
 あとは、秋刀魚を入れて炊き、炊きあがったら骨を取ってさっくりと混ぜ、青紫蘇を載せて供する。
 生姜と梅干しと紫蘇がポイント。
 食べ過ぎて仕事ができない…。

20050912dish
 濃口醤油を使ったのだが、薄口醤油を使えば、きっときれい。

|

« 今日も台湾茶 | トップページ | 9月に観る香港電影 »

コメント

どもご無沙汰です。
これいいですね。
キッチンがヘボイと魚を煮たり焼いたりは難しいのですが、これなら出来そう。
新米が届いたら作ってみようかな。

投稿: たろ | 2005.09.13 07:18

たろさん、どもです。
秋刀魚ごはん、生姜もいっしょに炊くのが特にポイントかと。
炊飯器が魚くさくなるのが難ですが、
でも、うまいっす。

投稿: きたきつね | 2005.09.13 22:23

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋刀魚ごはん:

« 今日も台湾茶 | トップページ | 9月に観る香港電影 »