「大英雄」における「女装の麗人」
HongKong Addict Blogのもにかるさんが、こちらで「香港映画で心に残る“女装の麗人”」を募集していらっしゃる。さっそく、「インファナル・アンフェア/無間笑(精装追女仔2004)」の余文樂(ショーン・ユー)を推薦させていただいたところ、今のところ、3票で同率1位。ちょっと嬉しい。
それにしても、香港映画ってこんなに「女装の麗人」がいたのかと驚くばかり。女装ネタって多いんだなあ。募集は30日いっぱいということなので、興味のある方、是非ご覧くださいませ。
同率1位なのが、「大英雄(射[周易]英雄傳之東成西就)」の梁家輝(レオン・カーファイ)。そういえばしばらく観ていなくて、くたびれて笑えるものが観たかったので、久しぶりにDVDをかけてみた。
…馬鹿、とてつもなく大馬鹿(ものすごく誉めている)。しかも綺羅星のような出演者。初めて観たときと比べると武侠ものについての基礎教養がついたせいか、今観た方がずっと面白く感じる。王家衛の撮影が滞っている間隙を縫ってこんな映画を作るとは、ジェフ・ラウはすごいなあ。
で、問題の梁家輝のシーンは、
レスリーとのミュージカルシーンであった。しかも歌を歌っているのはレスリーと黄霑先生。観ていると、とても幸せな気分になる(ああ、レスリー…とは思ってしまうけれど)。
「大英雄(射[周易]英雄傳之東成西就)」の梁家輝を推薦されたKEIさん、さすがです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
この企画を見たときに、真っ先に浮かんできたのが家輝さんでした。もう脳裏に焼き付いてて…
もとがごつい顔の人の方がやはりギャップが大きい分、インパクトありますよね〜
ショーン君もなかなか笑激的でした。
香港の俳優は一人一女装ていう決まりでもあるのかと思うくらい誰も彼もやってますね。
ちなみにラウちんもやってます、テレビですが。意外に綺麗だったりするんですよ,いやほんとですって。
あと、私が忘れられないのは何かのDVDに入っていた予告編で見た曾志偉のレイア姫。本編激しく見てみたい…
投稿: KEI | 2005.10.31 00:05
一人一女装…確かに!
女装は、元の顔の部品があっさりめのほうが、
化粧映えするような気がします。
その点、家輝さんやショーンくんは
化粧映えすると思うのですが、
劉青雲…目元は可愛いような気がしますが、濃いですなあ。
ラウちんというと、ブラジャー姿の印象が強烈なので、
そこにメイクをほどこすと頭がくらくらします。
そして、エリック・ツァンのレイア姫、それは見たい!
投稿: きたきつね | 2005.10.31 21:27
忘れた頃のTBお礼でゴメンナサイ。映画祭でヘトヘト(笑)。
皆さんからの投票で「そんな作品もあったなー」って思い出すのがとても楽しかったです。きとまだまだ忘れている映画がありそうな…。大スターが女装するし、美人女優が思いっきり特殊ブスメイクもいとわないし、これぞ香港映画の特徴なのかも知れません。そういうところをこよなく愛しているmonicalです。『ミッション』全員女装で『極道の女たち』みたいなパロディを王晶あたりがやってくれないかしらん(笑)。
投稿: もにかる | 2005.11.06 21:20
もにかるさん
お疲れのところ、コメントありがとうございます。
映画祭、行けなかったのですが、
ずっと記事を楽しみに読ませていただいておりました。
「ミッション」女装版…!見た〜い!!
特に、林雪とロイ・チョンの女装が
観たいような観たくないような…。
投稿: きたきつね | 2005.11.07 01:33