香港喉飴系列
連日風邪ネタで申し訳ないのだが、いよいよ状況がまずくなってきたようで、明日出勤できるかどうか微妙である。といいつつ更新するなんて…>自分。写真撮っちゃったから。載せたいのよ。
何を、かというと、香港で買ったのど飴。あんまり喉が痛いので、香港薬箱を探してみたら、香港ののど飴がざくざく出てきたのだった。
川貝枇杷蜜シリーズ。老舗の京都念慈庵のほか、あちらこちらから出ている。右の2つは、東方紅、北京同仁堂のもの。真ん中のは缶がきれい。京都念慈庵のには、伝統味の他、オレンジ味もあり。
その他のシリーズ。廿四味は、それほど苦くない。燦然と輝くのは、最高ののど飴である「金の声」の中袋。おじさんが映っている。右上の小さい円錐形の薄荷ゼリーもおいしいのよね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます。
風邪良くなりませんか。
なんか凄いですね。
最近のど飴がマイブームなので羨ましいっす。(笑)
投稿: たろ | 2005.11.11 08:00
風邪、イヤイヤ(>_<)
のどが痛い・・・ような気がするときって、
それだけで気が重くなります。
けれどそれは、気合でやっつけてしまいましょう!
気合が間に合わなかったときには・・・美味しいのど飴嘗めながら、
まったり安静タイムがとれるといいですね。
お大事に~。
投稿: smash | 2005.11.12 21:22
お見舞い、ありがとうございます!
たろさん
のど飴がマイブームですか。
香港は、暑いせいか、のど飴や薄荷ものが多くて、
薄荷フリークにはたまらないところなのです。
smashさん
2日近く安静にしていたので、少しよくなりました。
風邪、はやっているみたいです。
たろさんもsmashさんも気をつけてくださいね。
投稿: きたきつね | 2005.11.13 15:54
昔の記事にコメント失礼します。
わーのど飴ざくざく!これいつか香港に行くときの「買う飴リスト」の参考にします。金の声、ぜひとも食べたい!
投稿: 春巻 | 2012.10.10 18:08
おお、こちらにもコメントありがとうございます!
この当時は、まだ京都念慈庵の梅味は出ていなかったんですよね。便利装も。
香港のマニングスやワトソンズはのど飴や薄荷ものが豊富で、つい買いすぎてしまうのですが(なので、香港のど飴は常に潤沢)、最近は「金の声」が主流です。
実は今も喉が痛いので、川貝枇杷蜜の便利装さまにおすがりしようかと。
投稿: きたきつね | 2012.10.10 22:01