« 太和野生茶 | トップページ | 覚え書き:香港で何を食べるか »

「絶世好Bra (恋するブラジャー大作戦(仮))」はどうした

 気がついてみると、12月も終わりかけ。息が切れかけてぜいぜい言っているわけだが、気になることが。
 「絶世好Bra」の日本公開はどうなったのだろう?
 たしか「恋するブラジャー大作戦(仮題)」のタイトルで劇場公開されるのではなかっただろうか。『THE 香港映画 SHOW』にも「2005年秋より全国順次公開予定」となっているし、ぐっとほっと香港・コムでも案内を見たような気がする。
 どんな映画かというと、『THE 香港映画 SHOW』の広告では「究極のおバカムービー」と銘打っていたのだが、むしろ、ラブコメディー。「究極のおバカムービー」というのは、「鬼馬狂想曲(新世紀Mr.Boo!)」とか「喜馬拉亞星」のことをいうのです。
 お話は、「究極のブラジャー」を作るために、日本資本の下着メーカー(トリンプらしい)の開発部(女の園)にやってきた黒二点、劉青雲と古天楽の仕事と恋はいかに、というもの。劉青雲とカリーナ・ラウ、古天楽とジジ・リョンの恋の行方が、「究極のブラジャー」開発の悲喜こもごもと共に描かれていて、これはこれで、よくできている。商品開発のために自らブラジャーを着用する劉青雲と古天楽の姿は涙なしでは見られない。どんな涙かはともかく。
 ただ、劇場の大きいスクリーンでこれを見るのは、うーむ。という気もするのだな。なぜ劉青雲と古天楽かというと「最もブラジャーが似合わない」から、という話を聞いたこともあるし。
 大スクリーンなら、たとえば「十萬火急」なんて、いいと思うんだけど。主役は劉青雲だし、監督はジョニー・トーだし。ラストの火事場への突入なんて息が苦しくなるぐらいの迫力で、「バックドラフト」より面白いと思うんだけどな。

 と、奥歯にもののはさまったような言い方をする理由は下に。
 VCDのジャケットと表面。
 まさか公開されない理由がこれだとは思わないのだが。
 せめてタイトルは、もっと何とかしてほしい。
20051221movie

 それにしても、劉青雲、芸域広すぎ。「新不了情(つきせぬ想い)」「鬼馬狂想曲」「喜馬拉亞星」「非常突然(デッドポイント 黒社会捜査線)」「忘不了(忘れえぬ想い)」、「十萬火急」、そしてこれ、とは。

追記:2006年6月に「恋するブラジャー大作戦(仮)」として無事公開されました。

|

« 太和野生茶 | トップページ | 覚え書き:香港で何を食べるか »

コメント

なんて画ヅラなんだ…(うぷぷ
劉青雲って、最初観た時「え!この人主役?」と思ったりしましたが(新不了情かな?)、いい俳優さんですよねー。

アバンギャルドすぎて配給がつかないんでしょうか。
ものすっごい観たいですけど。

投稿: linglong | 2005.12.22 21:39

いやー、特にこのVCDの表面の絵面が…
しかし、劉青雲、いいですね。
というか、気がついてみると、
最近観ている映画の主役度が異常に高いのでした。
広告の感じからすると、公開されそうなんですけどね、
ほんとにどうしちゃったんでしょ。
やっぱり映画館で観たいなあ。

投稿: きたきつね | 2005.12.22 23:08

うわ!VCDの表面てこんななんですね(爆笑)DVDはジャケットと同じなのに。
この写真、ラウちんが泰然とした表情なのが余計に可笑しくて…
ほんとにどうしたんでしょうねぇ?噂では来年公開とも聞きますが。

『十萬火急』をスクリーンで観るのは私の悲願です。
『リベラ・メ』を公開しておいてこれを公開しないというのはどうかしているとしか思えない。

投稿: KEI | 2005.12.22 23:16

VCDの表面とDVDの表面は違うのですか!おお。
パッケージを開けたときは一瞬どうしようと思いました。
公開、来年に延びたのかなあ…
考えてみると、劉青雲と古天楽の組み合わせ、
「忘不了」で「絶世好Bra」で「鬼馬狂想曲」なんですね。

それにしても「十萬火急」、なんで公開しないんでしょう。
ジョニー・トー映画だし、公開しても不思議はないのにねえ。
大きいスクリーン&日本語字幕で観たいなあ。
誰か買って買って買って〜!

投稿: きたきつね | 2005.12.22 23:29

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「絶世好Bra (恋するブラジャー大作戦(仮))」はどうした:

« 太和野生茶 | トップページ | 覚え書き:香港で何を食べるか »