覚え書き:香港で何を食べるか
とりあえず、今日で仕事はおしまい。とは言っても、最低限しか終わらせていないので、明日もすることは沢山ある。が、ともあれ、あと2日である。ああ。
今となっては、考えるのは香港のことばかり。事前にあんまり考えると、いざ本当に香港に着いてから、現実の香港にいるのか、それとも考えすぎて夢を見ているのかわからなくなることもあるんだけれど。
しかし、とりあえず、香港で何が食べたいかを書いておこう。
その1:飲茶
着いた翌朝は飲茶だろうなあ。腸粉、蝦餃、又焼包。粉果も食べたい。中にピーナツが入ってるやつ。陸羽茶室あたりで、食べたことがない点心に挑戦するのも楽しいな。
その2:お粥
皮蛋痩肉粥が好き。
その3:甜品
マンゴープリンもいいのだが、黒糯米にココナツミルクがかかってマンゴーが乗っかったのも食べたいなあ。あ、豆腐花は必ず食べなければ。しょうが味の牛乳プリンも。
その4:亀苓膏
旺角・通菜街の恭和堂に行きたいな。
その5:麺
雲呑麺が一番注文しやすいのだが、水餃麺も捨てがたい。(才労)麺(まぜ麺)も食べたいな。車仔麺、たんたん麺、酸辣麺もいいな。
その6:焼味飯
叉焼油鶏飯か叉焼焼鵞飯か迷うところである。
その7:茶餐廳
まずは絶対(女乃)茶(ミルクティー)。
檀島珈琲餅店の鴛鴦茶と蛋撻と蛋巻(ロールケーキ)。波羅油(パイナップルパンのバター挟み)もいいな。
早餐。そこらへんの店に入ってセットを吟味して頼む。たまにマカロニスープが美味しかったりする。
じうぱーぱう(猪(才八)包)、えーとトンカツバーガーみたいなものか。蘭芳園にも行きたいが、西営盤にも好きな店がある。
その8:お友達とごはん
朋友が「何食べたい」と尋ねてくれたのだが、火鍋もいいし、街市の上も行ってみたいし、潮州料理も食べたいような気がするし、四川料理も捨てがたく、決まらない。
着いた翌朝は、間違いなく飲茶で蛋撻を食べると思う。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんわ。
楽しみにしていらっしゃる様子ががとてもよく伝わって、
こちらもわくわくしちゃいます♪
私もいつか香港へ!と思わずにいられません。
帰国されたらお話聞かせてくださいね。旅途愉快!
投稿: ずう | 2005.12.22 23:39
楽しみというか、それしか考えていないというか…
その暇に仕事しろ!という状態です。ああ。
あんまり考えすぎると、
現地に行ってから現実感がなくなっちゃうんですが。
香港、いいですよ〜、一度は是非!
投稿: きたきつね | 2005.12.23 00:32
明日ご出発なのかしら?
楽しみですねぇ,いいないいな!
(ついこの前行ったやろ!というツッコミは無意味だと判っていただけますよね?笑)
行く前に考えすぎると・・・っていうの,めちゃくちゃ良くわかります!!
わたし,いつもそのパターンです(苦笑)
それで,浮き足立って,計画通りにこなせないまま課題を残して帰国するんですが・・・まぁそれも次回への口実になるから良いのだけども(ニヤリ)
お気をつけて,楽しんでいらしてください~(^^)
投稿: an-an | 2005.12.23 21:48
明日なのですが、まだ仕事が終わってません…(泣)
事前に考え過ぎちゃうのって、一人だけじゃなかったのですね。
ああ、よかった。
いざ行くと現実感がなくて、もったいないと思ってしまいます。
で、帰ってくると、またすぐ行きたくなるんですよねえ…
でも、ほんとに行けるのか>自分
仕事、がんばります。
投稿: きたきつね | 2005.12.23 23:15
わっ、もう行くんですね!(妬!嫉!)
なんと陸羽で腸粉…蛋撻…焼鵞飯ですと!好きなのばっかり。
悲しいくらい羨ましいです。
体調に気をつけて楽しんできてくださいね。
“老干媽”の醤、お手軽でまずまずでした。
あれこれ貰ったので正月は中華三昧…でも何だかなぁ~。(ため息)
投稿: hanatya | 2005.12.23 23:38
まだ仕事が終わりません…といいつつ逃避中。
腸粉、蝦餃、叉焼包、あたりは、
陸羽ではなく、そのへんの酒楼で食べると思います。
陸羽は伝統的な知らないのを試すのが楽しいかも。
“老干媽”の醤、よさげですね。
調味料も見てきたいと思います。
さあ、仕事だ〜
投稿: きたきつね | 2005.12.23 23:58