« 覚え書き:香港で何をするか | トップページ | 『THE 香港映画 SHOW』 »

最近のぽーれい(プーアル)茶

 最近、ぽーれい(プーアル)茶が美味しいなあ、と思う。
 ぽーれい茶はもともと好きで、家には売るほどあるので、当分買う予定はないのだが(香港で買っちゃうかもしれないけど)、在庫をせっせと消費している今日この頃。
 最近飲んでいるのは、海風號の特陳蔵ぽーれい茶。この間は、白磁漢瓦壷で淹れたのだけれど、今度はえどがーで淹れてみた。これも海風號の茶壺だな。この茶壺、よく見ると、朱泥と黒泥が胡麻模様になっているみたい。土の茶壺のほうがえぐみが取れる…かな?お茶請けは、白瓜子。
 職場では、去年香港・裕華の地下で買った顔奇香茶荘(裕華に出店しているみたい)の「96年大益青餅」をマグカップでごくごく。年の浅い生茶で特陳蔵ぽーれい茶のように甘く深みがあるわけではないのだが、あっさりしていてごくごく飲める。食中食後にいいと思う。

20051215cha
 特陳蔵ぽーれい茶と白瓜子。

|

« 覚え書き:香港で何をするか | トップページ | 『THE 香港映画 SHOW』 »

コメント

こんにちは!河野です。
プーアル茶美味しいですよね。

私も大好きです。
(当たり前か(笑))

しかし、お茶漬けが白瓜子とは、通ですね。
私はまだうまく食べれない・・・

こう前歯でカリっと割るのは出来ますが、
舌で中身を取るのが難しい・・・

どうして中国の方は、あんなに高速でできるのか不思議です・・・

投稿: 河野さん | 2005.12.16 18:57

河野さん、いつもコメントありがとうございます。
白瓜子、美味しいですよね。黒瓜子より好きです。

ところで、ひとつお願いがあるのですが、
このブログでは、営業目的のコメント・トラックバックは
一切お断りすることをポリシーにしています。
引用・コメントなしのトラックバックを削除しているのは、
そのためです。
ご好意でコメントしてくださっているところ、
まことに心苦しいのですが、
コメントのお名前欄に、
お店の名前を出すことはご遠慮くださいませんでしょうか。
今までのコメントのお名前は、
勝手ながら、こちらで変更させていただきました。
あしからず、ご了承くださいませ。
すみません、どうぞよろしくお願いいたします。

投稿: きたきつね | 2005.12.16 20:45

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 最近のぽーれい(プーアル)茶:

« 覚え書き:香港で何をするか | トップページ | 『THE 香港映画 SHOW』 »