白磁漢瓦壷きたる
待つこと久し、海風號の白磁漢瓦壷が来た。海風號のブログで見つけて速攻で注文したもの。昨日の留守中に来たので、しばらく受け取れないかと思ったのだが、受取指定時間に22時〜24時というのを発見し、本日無事ゲットしたのであった。
さっそく開けてみると、なんと嬉しいおまけつき。
設楽さん、ありがとうございます!
磁器のいいところは煮なくてもいいこと。きれいに洗って、お湯を沸かすと、すぐにお茶が淹れられる。
まずは、海風號の特陳蔵ぽーれい茶を淹れる。磁器がさらにいいのは、ぽーれい(プーアル)だろうが紅茶だろうが淹れるお茶を選ばず、いつでもブリーチができること。前に、店頭で前のバージョンの白磁漢瓦壷を見て以来ずっと欲しかったのよね。
蓋を開けたところ。前のバージョンより「ヒキがうまく、蓋がぴたりとおさまっている」とのこと。なるほど、蓋の合わせ目のところは、ざらっとして、収まりがよい。
お茶を淹れたところと、つけてくださった大千茶楼の缶。
この缶の柄が、ものすごーく好きな柄なの。宋代の賑わいをうつした絵じゃないかな、ちがうかな。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは!
わたしも4つのおまけのうち四角い缶が好きです。
私の白磁漢瓦壷は購入後まもなくに極細のアジアンノット用コードを使い紅白の紅線を配置しました。
蓋落ちして蓋が壊れないようにないようにするためです。
白の地に結構いけてる気がするのは自分だけかなと思いながら、にこにこ眺めています。
投稿: しゃおりー | 2005.12.07 23:43
しゃおりーさん、こんばんは。
紅線、いいですよね。
実は、コードだけは買ってあって、
いつか作ろうと思いつつ、なかなか果たせず。
作るとすれば、赤一色にしようかと思っていたのですが、
「紅白」は、おしゃれですね!美しい!
それにしても、この白磁は、紅線欲をそそりますね
…チャレンジしてみようかなあ…。
投稿: きたきつね | 2005.12.08 00:10
はじめましてー
初カキコのちゃいなです
白磁漢瓦壷購入悩んでいるうちに売切れてしまいました・・・
今も悩んでいる途中なんですが、次回入荷したら買ってしまいそう
でもこれ以上茶器増やさないほうが・・・と葛藤中です(^^;
投稿: ちゃいな | 2005.12.14 16:42
ちゃいなさん、いらっしゃいませ。
白磁漢瓦壷、あっというまに売り切れてしまいましたね。
海風號のブログを読んで、びっくりしました。
買っておいてよかったなあ、
というのが正直な気持ちです。
いいですよ〜。これ(誘惑しちゃってますね)。
茶器は出会いものなので、これは!と思ったら、
買っちゃって吉だと思うのですが。
投稿: きたきつね | 2005.12.14 22:15