旅先のお茶:香港編
そういえば、 このあいだの香港のことで、書こうと思って書いていなかったことがあった(実は、まだいろいろある)。
いつもだと、旅先には、 旅行用茶器セット(蓋碗とナルミの茶杯)を持っていくのだが、香港行きは帰りの荷物が大変で空港でグランドホステスのお姉さんとバトルになったりするので、荷物は極力減らそうと、今回はお茶用サーモマグしか持っていかなかった。
行きの飛行機では入れていったお茶(太和野生茶だったかな)を直飲みして、香港に着いてからは、買ってきたお茶を直接カップに入れて、お湯を入れて大陸方式。マグカップではなく、普通のコーヒーカップだったので、バランスがよくなかったのだけれども。
ところが、1496さんのエントリを読んで、「そうか!サーモマグでお茶を淹れて、カップに注げばよかったのか!」と目から鱗が落ちる。考えてみれば、サーモマグに残ったお茶はカップに入れて飲んでいたのに、なぜ気づかなかったのだろう。
香港のホテルにて。
お茶は佐敦の裕華で買った龍井。
お茶請けは、旺角で買った蛋撻。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは!
ご無沙汰しております。
実は、いまオールアバウト[中国茶]で携帯茶器セットコンテストというのを企画していまして、 旅行用茶器セット(蓋碗とナルミの茶杯)の方がすごく気に入ったので、ぜひ御紹介させていただきたいと思っておりますが、ご協力いただけないでしょうか。
1496さんにもお願いしているところです。
ご検討の程、おねがいします。
投稿: ひらた | 2006.01.26 13:02
ひらたさん
ごぶさたしております。
メールをお出ししようと思ったのですが、
アドレスが見つからず、とりあえず、こちらでお返事をば。
お声をかけてくださって、ありがとうございます。
コンテスト…そんな晴れがましい場に出ていいものか、
という気もするのですが、
こんなのでお役に立てるのでしたら、参加させてくださいませ。
よろしくお願いいたします。
投稿: きたきつね | 2006.01.26 19:54
ありがとうございます。蓋碗と杯がぴったりというのは、すごいですよね。本当にあれがあれば、そのまま旅行にいけてしまいます。
ぜひ、よろしくお願いします。
投稿: ひらた | 2006.01.27 10:34
ひらたさん
何度もありがとうございます。
実は、あれがぴったり合ったときは驚きました。
どうぞよろしくお願いいたします。
投稿: きたきつね | 2006.01.27 23:48