« ところで多肉植物はどうなっておるのか | トップページ | 「リスニングテスト」のコストパフォーマンス »

「しゃおしゃん」来る

 今日は家にいたので、荷物や郵便物が来た。特にお茶が大挙して到来。
 初めてしゃおしゃんさんからお茶を届けていただく。最初は青プーアールと黒プーアールだけをお願いしたら、ちょうど「千年紅茶」も入荷したとのことで、紅茶もお願いしたのだった。
 振り込みは明日なのだけれども、我慢できずに開けてしまう。ちょうど昨日から飲んでいたお茶が切れる頃。
 まずは「千年古茶青プーアール♯1」。

20060122cha
 開ける前の「青プー」と「黒プー」。

 袋を開けると、餅を解して層になったお茶が入っている。焙煎の香り。とりあえず「白ちゃん」を温めて底が隠れるぐらいに茶葉を入れ、熱湯で1分。先に焙煎の香ばしさが立つのだけれど、後から濃いお花系の香りと柑橘系の香りも。口に入れると、焙煎風味の後から柑橘風味がやってくる。後味は甘い。いつも飲んでいるぽーれい(プーアル)生茶に丁寧に仕事をしたという味。どちらも美味しいけどね。
 冬場にぐびぐび飲むのによさそう。

20060122cha2
 左から、珍蔵ぽーれい王(2日目)
     千年青プーアール♯1(1煎目)
     梨山野生茶(2日目)

|

« ところで多肉植物はどうなっておるのか | トップページ | 「リスニングテスト」のコストパフォーマンス »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「しゃおしゃん」来る:

« ところで多肉植物はどうなっておるのか | トップページ | 「リスニングテスト」のコストパフォーマンス »