梨山野生茶
なんだか気ぜわしくて、ここ1週間近く、茶壺を使っていない。
どうしているかというと、カップに緑茶を入れて、そのままお湯を注いで飲んだり(大陸方式)、しゃおしゃんの黒プーを茶漉しつきマグカップで飲んだり。
おいしいのだけれども、なんとなく落ち着かない。
やっと帰ってきて、明日は遅くてもいいので、眠くてどうにかなりそうなのだが、手が勝手にお湯を沸かしてお茶を淹れている。Formosa Tea Connection の梨山野生茶。昨年の春茶で、あと1回ぐらいでなくなる。これがねえ、華やか系の香りで、一方で勝手にすくすく育った味もあって、おいしいなー。
緑茶も黒茶もいいけれど、この香りはアロマテラピー効果があるような気がする。水と空気と土と樹と手間の味でもあるのだけれども。ぐびぐび飲んで、今日は早く寝よう。
久々に買った多肉植物を眺めてみたり。
これは葉長タイプのオブツーサ(ハオルチア)。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
わたしもこのお茶、好きでした。
とっくの昔に飲み終わってしまって、
美味しかったという記憶だけが暖かく残っています。
気ぜわしい1週間でした、わたしも!!
週末も忙しいけど、楽しくなりそうな予感♪
投稿: smash | 2006.01.28 09:29
年度末が近づくと慌ただしいですよね(ため息)。
梨山野生茶、これはあと1回ぶんなのですが、
また新しいバージョンが出たので、
注文してしまいましたよ。うふふ。
週末、楽しんでくださいね♪
投稿: きたきつね | 2006.01.28 13:12