« テレビにスリランカが | トップページ | 札幌で「無極」を観る »

「大事件(ブレイキング・ニュース)」

 札幌のマリオン劇場で観る。しかもレディースデーで1000円だ。まさか、これが札幌のスクリーンで観られるとは思わなかった。今は「無極」も3か所でやっているし、もうすぐ「神話」も来る。こんなに香港映画が観られるなんて夢のよう。まあ、お客の入りはレディースデーにもかかわらず10人ぐらいだったのだが。

【おはなし】
 香港で強盗団と警察の銃撃戦が発生。一人の警官が命乞いをしているシーンが報道されてしまう。非難が集中する中、香港警察は、警視レベッカ(ケリー・チャン)の提案で、犯人逮捕を「最高のショー」にしようとする。指揮官レベッカと強盗団(リーダーはリッチー・レン)、さらに警部補であるチョン(ニック・チョン)が火花を散らせる…

【感想】
 冒頭、いきなり、あれよあれよと言う間に銃撃戦が始まる。しかし、「非常突然(デッドポイント 黒社会捜査線)」を観てしまった今、ジョニー・トー映画のお決まりだなあ、と、ほほえましい。それより、スクリーンいっぱいの香港の街がうれしくて、「あ、マニングスだ。買い物したい」などと思う(違)。
 冒頭の銃撃戦、長回しの一発撮りなのね。すげえ。 

 ニック・チョンは、「黒社会」に続き(順番逆だけど)ぶち切れている役。昔はコメディのイメージがあったんだけどなあ。許紹雄は相変わらず出てくると心配になってしまう。ジョニー・トー常連の白髪のおっちゃん、いきなり喧嘩を始めたが警察だったのね。

 そして、待つこと久し、林雪。「警察の言うことなど聞いていられるか」と、のこのこ出てきて、あっさり人質になる、子供をかかえたお父ちゃん。
 あーっ、もう、自己紹介してるんじゃないよ。パソコンが使えるのは息子でしょ。子供の方が出来がいいのね。感電しないっ。「殺し屋さんと強盗さんの作ったご飯」って、あんた。こら、逃げるな!と、出てくるたびに爆笑しながら、力一杯応援してしまった。

 それにしても「殺し屋さんと強盗さんの作ったご飯」、美味しそうだったなあ。警察の「特上弁当果物つき」も。「叉焼と鶏と卵がのってる」ということは叉焼油鶏飯に目玉焼きが乗っているのだろうか(追記:見直したら鶏腿と塩漬け卵だった)。食べたい〜。
 「芋」のくだりは笑うところだよね。

 リッチー・レンと殺し屋のおっちゃん、よかったなあ。エレベーターシャフトの中で3人が会話するところも好き。ケリーは、もっとひどい目にあってもよかったな。
 最後のシーンは泣けました。

 封印しておいたVCD、開けようっと。

20060303movie

【追記】
 ロケ地の団地(林雪が住んでいたとこ)に行きました。詳細はこちらに。

|

« テレビにスリランカが | トップページ | 札幌で「無極」を観る »

コメント

きたきつねさん
「大事件」実は、私見てません(!)
それよりも、渋谷で観てきた「忘れえぬ想い」の話がしたくって・・・映画ネタのところに、無理やり書き込ませていただきます~(すみません)
いやあ、とても良かったんです、とにかく。
一緒に観にいった香港好き仲間が、
「こういう香港映画が欲しかったんだよ」と言っていました。そうなんです、警官もヤクザもいない、人もむやみに殺さない、CG使った「大作」じゃなくていい・・!
見終って、あったか~い気持ちになる香港映画、昔はたくさんありましたよね!?
久しぶりのセシリアのだみ声泣きで、ぼろぼろになりました。セシリアは、「無極」よりこっちですよ、やっぱり(笑)
ああ、私のラウ・チンワンは、どこにいるの??って・・真剣に思う、今日この頃です。

投稿: Tama | 2006.03.06 00:00

Tamaさん、いらっしゃいませ。
「忘不了(忘れ得ぬ想い)」スクリーンで観られたのですね。
羨ましいです〜。
香港版のDVDしか観ていないので、
日本語字幕でスクリーンで観たいです(でも来るのかしら)。
あの小巴を劉青雲が走らせるところ、いいですよね〜
娶我!と思っちゃいますよね。

DVDの感想はこちら↓です。ご参考までに。
http://north-fox.tea-nifty.com/test/2005/12/post_c058.html

投稿: きたきつね | 2006.03.06 00:46

きたきつねさん、観たんですね~。
私は『観る』って宣言をして翌々日の日曜に見ました。って事は封切2日目ですが、客の入りは日曜だって言うのに10人程度・・・でも、そんなの事は関係なく、札幌のスクリーンで香港映画、香港の街並みを見る事が出来たことに感謝です。韓流には負けてられません。
私も時間の余裕が出来たらDVD開けようっと、『黒社会』と『ワンナイト・モンコック』も。

投稿: くるる | 2006.03.07 12:38

くるるさん
やっぱり観て来ましたか。人、少なかったですか。ううむ。
VCDを見直しましたが、やっぱりよかったです。
しかし、スクリーンには負けます。
考えてみると、ジョニー・トーをスクリーンで観たの、初めて。
教えてくださらなかったら、行けなかったかもです。
ありがとう〜。

投稿: きたきつね | 2006.03.07 13:03

きたきつねさん
私も、「忘不了」のDVD持ってるんですけど・・封開けてない(笑)
やっぱり映画館で日本語字幕で観ると、いろいろわかって、より、泣ける感じです。
私は、古天楽のミニバスが、事故ったところから、泣き始めました(すごい早すぎ?)
なんというか、「ああ、人の命なんかちっぽけだなぁ・・」と、悲しくなってしまうんですよね。
しかし、泣きながらも、「檸檬茶と、”はさんだだけの”サンドイッチが食べたい」と、しっかりチェック。
帰りに喫茶店で、アイスレモンティーを頼んだけど、レモンが2枚しか入っておらず、物足りませんでした。ガシガシつぶして飲みたいですよね(笑)
あ、「大事件」から全然話それました。
すみませんでした~。
ちなみに、「忘不了」は、4月に仙台まで行くみたいですね、北海道までもう一歩!!

投稿: Tama | 2006.03.07 23:37

Tamaさん
コメントありがとうございます。
「忘不了」の記事の方にコメントくださると、
興味のある他の方も読めてよかったかもしれません
(せっかくコメントくださったのに、すみません)。
「忘不了」、
サンドイッチの他、「一人バーベキュー」もツボでした。
札幌まで無事に北上(?)してくれるとよいのですが…。

投稿: きたきつね | 2006.03.08 21:40

きたきつねさん
そうですよね・・すみません!
言いたいことを、あとさき考えずに(?)無理やり書いてしまいました・・(笑)気をつけます!
また、よろしくお願いします~!

投稿: Tama | 2006.03.09 00:14

Tamaさん
ずっとココログにアクセスできず、お返事が遅くなりました。
かえって気を遣わせてしまい、すみません。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

投稿: きたきつね | 2006.03.10 19:24

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「大事件(ブレイキング・ニュース)」:

« テレビにスリランカが | トップページ | 札幌で「無極」を観る »