ゴールの魚市場
ココログが重くて昨晩は更新できず。新機能より、こちらをなんとかしてほしい。
スリランカの南西部にゴールという街がある。一昨年の津波で大きな被害を受けたところで、たまたま撮影されたビデオが大きく報道された。街の中をごうごうと海が流れている映像で、見たときには、まさか来ることになるとは思っていなかったな。
市街地は現在はすっかり修復されているのだが、直後には以前の状態がわからないぐらいの被害だったとのこと。津波のときには、海の水が1キロぐらい引いたので、喜んで魚を獲りに行って犠牲になった漁師さんも多かったのだそうだ。
ここの海で献花をしてきたのだが、お花待ちの間、魚市場に行った。バスを停めていたところが、ちょうど魚市場の前で、おっちゃんたちが降りて来い来いというのである。
ちなみに、スリランカでは我々は見るからに外国人なので、バスに乗っていると通行人の皆さんが見る見る。夕方など、道端で夕涼みをしているらしき人々が多いのだが、かなりの確率でこちらを見ていて、目が合うと手を振ってくれたりする。こっちもつい振ってしまう。
とれとれのインド洋マグロをさばくおっちゃん。
写真を撮れ!と魚を見せてくれたおっちゃん。
魚市場には猫がいて、わーい猫だと喜んでいたら、
ほーら猫だ、と連れてきてくれたおっちゃん。
おっちゃん、ありがとう。
無事でよかったね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
猫さんかわいいですね。
どこの国の大雪でも大雨でも、まず最初に思うのは犬や猫たちはどうしてるだろうということです。もちろん人命も大事ですけれど。
飼われていればまだいいですけれど、どこかの下水道の中とか、空家にいたりする子はどうしたろうって思います。
投稿: みゃお | 2006.03.01 19:28
スリランカの犬猫はおおむね幸せそうでした。
次の記事で少し書くつもりですが、
猫はかわいがられ犬は勝手に歩いています。
寒いことはないでしょうね。
ちなみに、津波の時は、動物は事前に察知して山の方へ逃げ、
全く死ななかったとガイドさんが言っていました。
投稿: きたきつね | 2006.03.01 20:33