カワウソがイナバウアー
イナバウアーはどうでもいいのだけれど(つい「イナバスキー」と言ってしまうし)、写真を拾ったのでクリッピング。カワウソとかアザラシとかマナティーとか、水際の哺乳類が好きなのよ。
県立のいち動物公園のラブちゃん 金メダル級妙技
カワウソもイナバウアー 県立のいち動物公園
高知県立のいち動物公園(香南市野市町大谷)にいるコツメカワウソのラブちゃんが、そっくりかえるというニュースである。
「つま先をいっぱいに開き、ぐぐぐーっとのけぞった。トリノ五輪で世界を魅了したイナバウアーだ。おお、すごい。といっても、フィギュアスケートの荒川静香選手ではありません。ここは香南市野市町大谷の県立のいち動物公園。ひょっとしてトリノに影響を受けたのか、コツメカワウソのメス、ラブちゃんが背中を反らして技を決めます。「イナバウアーやあ!」。見学者は歓声を上げて大喜び。愛らしいしぐさは注目の的です。」とのこと。
方向転換したり。
のけぞったり。
レッサーパンダの風太くんが立ち上がった後、日本中でいろいろな動物が直立したものだが、今度は日本中でイナバウアーなのね。
あることが話題になると、追随して我も我もというのは、いかがなものかとは思うのだが。
「背中をのけぞらせるのは野生のカワウソでは見られない。原因が分かっていないので手放しでは喜べません」と複雑な表情を浮かべる飼育担当の方は、しごくまっとうである。
ラブちゃん、元気でね。カワウソ、見たいなあ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うちでは多肉がそこここでイナバウアーです。
トレーを移動させないので、みんな陽を求めてバウバウーです。悪かったと反省しております。
投稿: みゃお | 2006.03.14 20:37
えーと、実は、我が家も…
たまに鉢を回すのですが、反りまくっております。うううう。
北海道は冬の日照が少ないから、というのは言い訳かしら。
…ごめんなさいごめんなさいです。
投稿: きたきつね | 2006.03.14 21:54