ラヴリー作曲家占い
またもや、どみさんのところで面白いものを教えていただく。その名も「CLASSICA - What's New!: ラヴリー作曲家占い」。
やってみたら、ストラヴィンスキーだった。
ストラヴィンスキーさんのあなたは、チャレンジ精神に満ちた、好奇心の塊のような人です。目新しいものや噂になっているものなどの情報をキャッチする能力に長けており、自らがトライしたり、試したりすることで血肉にする人です。何事も楽しめる人なので、ヒマになることもありません。ただ、好奇心を持つ対象の多さが災いしているのか、持続力に欠けるところがあります。熱しやすく冷めやすいので、知らず知らず人を振り回してしまっていることも。ですが、その経験の豊富さに比例して話題もおもしろく、いっしょにいる人を飽きさせません。ものおじしないあなたの姿に影響を受けて、勇気を出せる人もいるでしょう。
なぜか、違うデータでやってみたのだが、両方ともストラヴィンスキー。当たってるのか?たしかに、「ヒマになることもない」し、「持続力に欠ける」けど。「人様を振り回している」のか?うーむ。
「育てると幸せになる植物」は、片方が「赤いバラ」で、片方が「アスパラガス」。「多肉植物」はないのかな。アスパラは食べる方がいいな。表記を変えると結果が変わるようで、「マーラー」と言うのも出た。こちらは、「大人の落ち着きと子供の無邪気さの両面を持ち合わせている」らしい。そして、どちらにしても「人様を振り回している」らしい。すみません。
もっとも、ストラヴィンスキーはあまり聴かないんだよね。この1週間ヘビーローテーションでかかっているのは、バッハ先生。アーノンクール&ウィーンコンツェントムジクスの「ブランデンブルグ協奏曲」「ヴァイオリン協奏曲」、トレヴァー・ピノック&イングリッシュコンサートの「チェンバロ協奏曲」が交代でかかっている。
| 固定リンク
« 疲れたら岩茶 | トップページ | 犬つきカフェ発見 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして!
iPod Style Naviと申します。 メールも差し上げましたが、念のため、こちらの最新の記事のコメント欄も利用させていただきます。
今度、面白い写真を掲載されているサイトをポッドキャストで曲に合わせて紹介するという企画を作成中です。そこで、こちらの2/26に掲載されたパパイヤの記事を紹介させていただきたいのですが、よろしいでしょうか?
簡単なタイトル(6秒程度)の後、パパイヤの写真周辺のスクリーンショットと、パパイヤのアップをトータルで3秒前後表示、その際にその画像をクリックすると、その記事のページにリンクするようになります。 時間は短いですが、個別に画像表示の箇所に頭出しのように飛ぶこともできますので、ご覧になられた方がリンクをたどることは容易にでき、こちらのアクセスアップにも少ないながらでもお役立ていただけるものと思います。尚、ご紹介に際しまして、残念ながらお礼を差し上げることはできませんし、また逆に、何らかの料金が発生するものではありません。単なるページのご紹介だけではなく、画像のアップも入れたいため、画像の著作権の関係上、念のためご了解をいただこうと考えた次第です。
企画全体としてましては、iPodを中心に扱うサイトの性格上、男女問わず見ていただける内容を目指しています。 現在、サイトではこれまで試行錯誤で作成してきたポッドキャストも掲載中ですので、ご参考にして下さい。
ご検討の程、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿: iPod Style Navi | 2006.04.27 11:16
私はショスタコーヴィッチでした。
凡人のふりをしたがる才人(!!!)だそうです。
「奇人」の間違いだと思います。
育てるといいのはなんと「ネギ」!
そりゃ薬味としては大好きですけど・・・
ネギ。
投稿: みゃお | 2006.04.27 17:09
わぉ、ストラヴィンスキー!
私ストラビ翁のお顔が好きで(笑)、晩年の写真を手帳の表紙にしていたことがあります。
確かに「チャレンジ精神に満ちた、好奇心の塊」のようなおめめをされておりました。^^
投稿: どみ | 2006.04.27 22:45
う~む。私もストラヴィンスキーでした。
人を振り回してしまっているのでしょうかねえ。
どっちかって言うと振り回されているほうだと思うんですが。
投稿: たろ | 2006.04.28 00:08
iPod Style Navi さん
メールとコメントありがとうございます。
お返事が遅れていてごめんなさい。
どんな方がやっていらっしゃるのかわからず、
ブログも見せていただいたりしていました。
近々メールでお返事いたします。
みゃおさん
ショスターコヴィッチに葱ですか。
庭に植えておくと、すぐ使えて便利ですよね。
…って、そういう問題ではないか。
どみさん
いつも、教えていただいて、ありがとうございます。
ストラヴィンスキーさんはいい男なのですね。
それは是非写真を見てみなければ!
たろさん
たろさんもストラヴィンスキーでしたか。
振り回している方はきっと自覚がないんですよ
(自戒を込めて言ってみました)。
投稿: きたきつね | 2006.04.28 22:19
またもや、面白いものを紹介してくださりありがとうございます。
早速やってみたらベートーヴェンでした。
>ベートーヴェンさんのあなたは、飾り気のない実直な人です。温厚で真面目、頭も良く、さらに自分のことは犠牲にしても人のために力を注ぐことのできる人格者です。後略
かなりいいことが書いてあってご満悦です(笑)
投稿: 桂花 | 2006.04.29 19:19
おお、桂花さんはベートーヴェンさんでしたか。
なかなか他の結果が見られないのですが、
ベートーヴェンさんは実直で温厚な人だったのですね。
きっと当たっていることでしょう♪
投稿: きたきつね | 2006.04.30 00:13