« 「マクダル・パイナップルパン王子」 | トップページ | 「春田花花同學會」 »

7582青餅94年

 やっと1週間が終わる…と思ったせいか、体調がいまひとつ。スープカレーが食べたいし、生姜の砂糖漬けをぼりぼり食べてしまうし、身体が冷えているのかしら。
 こういうときには、ぽーれい(プーアル茶)である。プーアール茶.comの「お試しプーアル茶」を飲もう。
 5月のお茶は「7582青餅94年プーアル茶」。1994年に作られた生茶である。8級という大きめの葉で熟成が10年程度なので「酸味やえぐみが強い」らしいのだが、えぐみはあまり感じない。酸味はあるかな。クランベリーみたいな感じ。「 千両茶」に似ていると思う。「すこしだけ薄い梅子香(梅の香り)を感じる」と説明にあるので、こういうのを「梅子香」というのかもしれない。すっきりして美味しいな。

20060512cha
 今日は蓋碗で淹れてみた。
 これを飲んだら早めに寝よう。

|

« 「マクダル・パイナップルパン王子」 | トップページ | 「春田花花同學會」 »

コメント

私のところにはしゃおしゃんさんの青プーが2種類とよう月(アンディさんの)のプーアールがあります。それからしゃおしゃんさんの陳年18年の黒プーアールを注文中。いつも磁器の茶壷か蓋碗で淹れていますが、紫砂のプーアール専用茶壷が欲しいと願う今日この頃(笑)これもきたきつねさんの影響です(笑)その上、もっと黒茶を飲み比べたくなってきました。どうしましょう?責任とって欲しいです(笑)

投稿: 桂花 | 2006.05.13 20:15

紫砂壷で淹れるプーアル茶は美味しいです!
(きっぱり)
責任はともかく(笑)強く強くお薦めです。
ぽーれい茶は、鮮度を気にしなくていいし、
発酵の具合とか時間とか微生物とか、
不確定要素が多いので、おもしろいんでしょうねえ
(ずぶずぶ…)。

投稿: きたきつね | 2006.05.14 20:07

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 7582青餅94年:

« 「マクダル・パイナップルパン王子」 | トップページ | 「春田花花同學會」 »