« 緑茶到来♪ | トップページ | 旅先のお茶 »

るうろう飯

 出張して、晩ご飯をどうしようか考えた結果、以前から気になっていたひげちょうるうろうはんが近かったので、行ってみることにした。「るうろうはん」は台湾名物の肉(頬肉らしい)をとろとろに煮てご飯にかけたものである。
 女性向けの「ひとりごはん」の本には、「初心者には覚悟が必要」と書いてあったのだが、どこが必要なんだかわからない。壁に向かったカウンタ3席、4人掛けのテーブル5つ、2人掛けのテーブル1つの小ぎれいなつくり。
 野菜セットの「小」を頼む。ご飯のサイズが小さいの。

るうろう飯
 お茶碗に入った「るうろう飯」と青菜炒めと枝豆とコーンを炒めたの。これで550円。写真には映っていないけれど、水餃子スープ(380円)も追加注文して、満足満足。

 店内を見回してみると、女性もけっこういたのだが、るうろう飯の「小」を頼む人は皆無。みんなレギュラーサイズだ。ご飯にかかった「るうろう」が謎のスパイス(五香粉かシナモンぽいのだが、秘密らしい)がきいておいしいのね。口惜しいので、翌朝用にお持ち帰りすることにした。380円(安い)。

20060604hige
 創業者の張さんは忙しくて髭をそる暇がなかったらしい。

|

« 緑茶到来♪ | トップページ | 旅先のお茶 »

コメント

もうこんなサイトは、とっくに知ってますよね?
でも一応。

http://www.mcdull.jp/

投稿: みゃお | 2006.06.04 20:23

情報ありがとうございます!
たしかリンクを張っていたような気もするのですが、
定かではありません。
後で見てみますね!

投稿: きたきつね | 2006.06.04 22:14

出張おつかれさまでした。

台湾で食べたるうろう飯。私も大好きです。
スパイスが食欲をそそってご飯がすすみますよね。
上京の際に「ひげちょう」を狙ってはいるのですが
なかなか付近に足を運べず仕舞い。
ちゃんとたくあんものっているのですね。感動!
次は訪れてみたいものです。

投稿: りんめい | 2006.06.05 23:32

東京は、渋谷と六本木にあるみたいですね。
本場るうろう飯にも「たくあん」が載っているのですか。
ああ、行ってみたいなあ、台湾
実は、まだ行ったことがないのです
(つい香港に行っちゃうので)。

投稿: きたきつね | 2006.06.06 00:01

出張お疲れ様!
六本木ヒルズで食べたのですか?
関東人だったころ“ひげちょう”と糖朝のマンゴープリンを北海道までテイクアウトした事あります。
友人大喜び!
別の時には福臨門のお弁当&マンゴープリンを運んだことも…。

台湾、まだだったのですね?
香港とは又違った楽しさですよ。

投稿: hanatya | 2006.06.07 01:20

食べたのは渋谷でした。
るうろう飯、おみやげにすると喜ばれるでしょうねえ。
福臨門のお弁当も。
福臨門のお弁当は食べたことがあるのですが、
日本の糖朝には、まだ行ったことがありません。
香港で行けばいいか、とか思ってしまって。
台湾は…絶対はまるんだろうなあ……。

投稿: きたきつね | 2006.06.07 21:47

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: るうろう飯:

« 緑茶到来♪ | トップページ | 旅先のお茶 »