茶壺改名
うちに来た茶壺には、名前がつくことになっている。記録をとったり仕事を頼むとき便利だから。
で、その容姿から、「ごはんちゅう」と名付けた
こいつ。
しかし、気がついてみると、「もどき」ちゃんと呼んでいた。
「ごはんちゅう」+「ペキニーズコアラもどき」=「ごはんもどき」
が縮まって「もどき」になったらしい。
茶壺の名前は呼びやすいにこしたことはないので、「もどき」ちゃんに改名する。
そして、「小海風」こと「小ちゃん」も、気がついてみると「じろう」になっていた。
右側の新入り漢瓦壷が「 ななちゃん」になったので、なんとなく数字をつけたくなったらしい。二番目の漢瓦壷だからなあ。
ということは、1つめの漢瓦壷「大海風」こと「大ちゃん」は、「たろう」だろうか「いちろう」だろうか。
呼び名は、思い浮かんだ名前が一番いいのだけれど。
「じろう」(奥)
「たろう(?)」(右)
すると、左の「新ちゃん」は「さぶろう」か。三番目だから。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント