« インド食材きたる | トップページ | 旅先の飲みもの »

「ディバージェンス 運命の交差点」

 札幌の白石というところに「ディノス・シネマ」という映画館がある。都心ではないのだが、マニアな人がいるらしく、香港映画がよくかかる。「SPL」がちょっとだけ来たり(気づくのが遅れて、行きそびれた)。で、8月5日から「勝手に香港映画」と称して、香港映画を4本、1週間ずつ上映している。「ディバージェンス」と「ドラゴン・プロジェクト」と「エンター・ザ・フェニックス」と「6AM」。でも、なぜかホームページにはちゃんと載っていないのね。宣伝すればいいのに。

 1本目の「ディバージェンス」は今日までで、出張で行けないかと思ったのだが、何とか間に合った。お盆でよかった。客は5人ぐらいしかいなかったけど、大画面で香港を堪能。ちょうど、こってりめの香港映画が観たかったんだよね。
 お話は、10年前に恋人が失踪してからというもの、そのことばかり思い詰めている刑事アーロン・クォック、マネーロンダリング疑惑で資産を凍結されている社長の顧問弁護士イーキン・チェン、殺し屋のダニエル・ウーを中心に回っていく。冒頭、何の説明もなくチンピラが殺されるところから映画が始まり、アーロンが飛行機で護送してきたマネーロンダリングの証人をダニエルが暗殺する。アーロンが会社に乗り込んでも、顧問弁護士のイーキンは涼しい顔。実は、そのイーキンの妻は失踪したアーロンの恋人そっくり。一方、イーキンが顧問弁護士を務める社長(団十郎似)の息子は歌手なのだが、その息子が謎の失踪を遂げる。ダニエルは何故かアーロンの行く先々に姿を現す…。
 と、関係があるのかないのかよくわからないエピソードが続いていき、この風呂敷を監督はどう畳むのかと思ったら、伏線を全部回収して何とか畳めてしまう、という話なのね。でも、日本語字幕がなかったら、きっとストーリーがわからなかったと思う。わかってみると、なかなか面白かった。今、DVDを見直しているところ。九龍からの香港島とか街市とか、香港の街が出てきて嬉しい。美術がウィリアム・チョンで見応えあり。アーロンの歌う主題歌も○。
 アーロンは、金馬奨おめでとう!という熱の入った演技。暗くテンションが高く、仕事に支障をきたすほど10年前の恋人失踪を思い詰めている。せめて坂道に停車するときはサイドブレーキはかけたほうがいいと思うぞ。イーキンは、実はいろいろ背負っていそうなのに、描かれ方が薄味で気の毒だった。ダニエルは、実は今まであまりそう思っていなかったんだけど、顔がきれいでびっくり。眼福。これは「ドラゴン・プロジェクト」も「エンター・ザ・フェニックス」も行かなければ(追記:行ったのでリンクを張りました)。余談だが、監督のベニー・チャンは、香港映画界屈指のイケメン監督だと個人的には思う。 
 その他、俳優さんが、いろいろ出ていて楽しかった。エリック・ツァンは今回はアーロンに理解を示すいい役。「星願」の役柄に近い感じ。サム・リーも久々に出ていて、びっくり。そして、なにより、林雪!出てきたときには思わず立ち上がりそうになった。ジョニー・トー映画じゃないので全然予測していなかったのよ。お客が少ないのをいいことに、スクリーンに手を振ってしまう。香港映画に欠かせない脇役になったんだねえ。

 それにしても、ディノス・シネマ、ここまでやるからには、是非「忘不了(忘れえぬ想い)」と「絶世好Bra (恋するブラジャー大作戦(仮))」をやってくれないか。ついでに「十萬火急」「暗戦」「暗花」「眞心英雄」「非常突然(デッドポイント 黒社会捜査線)」なんかも入れて劉青雲祭りなんかやってくれると、とっても嬉しいな。

20060811cinema

|

« インド食材きたる | トップページ | 旅先の飲みもの »

コメント

初めまして 
いつも拝見せて頂いていたのですが。。。
彦祖の美しさにようやく気がついて頂けたと云う事で
思わず嬉しくてコメントさせていただきます

彦祖迷を彼のデビュー以来しています
最近は演技力も伴ってきましたので
綺麗な顔と身体だけの男から脱却して
目の肥えた皆様のお目にも留まる様になりましたようで。。。
ステ監督の2本の作品の彦祖も自信を持ってお勧めいたします

投稿: usako | 2006.08.13 11:40

良い事を教えてもらいました!
ディノスシネマまだ行ったことなかったんです。
“恋するブラジャー~”は是非やっていただきたい。

さてもきたきつねさんのカレー、食欲をそそります。
インドのスパイスいいですねぇ!

投稿: hanatya | 2006.08.13 13:47

usako さん
いつも来てくださって、ありがとうございます。
彦祖の映画をスクリーンで観たのは、
考えてみると初めてだったかもしれません。
だから気が付かなかったのでしょうか。
あと2本も、万象繰り合わせて見に行くつもりです。
今後ともよろしくお願いいたします。

hanatyaさん
おお、ディノスはまだですか。
地下鉄白石駅7番出口からが近いです。
新聞の映画欄を注意して見ていないと見逃すので、
もっと宣伝してくれればいいのに…。
カレーは、クミンとコリアンダーとターメリックと
チリ(赤唐辛子でも青唐辛子でも)があれば
意外と簡単です。是非お試しを。

投稿: きたきつね | 2006.08.13 15:51

はじめまして。香港で活躍している谷垣監督の
「マスターオブサンダー」が公開になるそうです。
http://www.mthunder.com/theater/index.html
少し気になっているのでカキコしました。

投稿: | 2006.09.23 23:38

肇さん
いらっしゃいませ!コメントありがとうございます。
おお、アクション健治くんが、ついに監督に!
『月刊香港』や『燃えよ!!スタントマン』の頃から
見ているので、感慨深いですね。
情報ありがとうございます。
是非観てみます。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

投稿: きたきつね | 2006.09.24 23:53

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ディバージェンス 運命の交差点」:

« インド食材きたる | トップページ | 旅先の飲みもの »