« 「ドラゴン・プロジェクト」 | トップページ | いち、に、サンバル »

冷茶の季節

 札幌は、昨日最高気温を記録した(のかな)後、夜になって28日ぶりに雨が降った。雲の底がひかひか光っていたところを見ると、積乱雲の底だったらしい。雨が降ったあとは、やっと少し涼しくなったかな。
 冷夏の予報だったのに全然当たらなかった今年は、冷茶が大活躍。普段はあまり冷たいものは飲まないのだが、30度を超えると熱いものは飲めない。夜になると熱いお茶は淹れられるけれど、抵抗がなくなるのは25度を切ってから。
 というわけで、毎日毎日お茶を冷やしていた。紅茶と中国茶1本ずつ。
 作り方は手抜きで、お茶パック(出汁用の大きめの)に茶葉を多めに入れ、熱湯をひたひたに注いで、頃合いを見て水を足し、あら熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。
 紅茶は少し前のダージリン。ファーストフラッシュも美味しいけど、ブレンドしたものも悪くない。中国茶は焙煎強めのが稼働中。
 今日の最高気温は25度。冷茶の季節もそろそろ終わりかな。本日有力選手が入ったのだけれど。

20060818tea
 これは紅茶。

|

« 「ドラゴン・プロジェクト」 | トップページ | いち、に、サンバル »

コメント

うちでも冷たいお茶が大活躍の毎日です。
こう暑いと、炭酸系も果汁系もくどくていけませんね。
やっぱりお茶です。
というわけで、きたきつねさんからいただいたお茶と、別の方からもらった紅茶が冷蔵庫で待機しております。
私の淹れ方はものすごくラフで、コーヒーメーカーに茶葉を多めにセットして、受ける側のグラスには氷を入れておいて濃い目におとすというものです。
けっこうおいしく淹れられます。O型式ですね。

投稿: みゃお | 2006.08.19 19:18

なかなか涼しくなりませんね。
こちらは明日31度とのことです。
そちらはいかがでしょうか。
お茶、活躍しているようで嬉しいです。
氷を使った冷茶、ぜんぜんラフじゃありませんよ。
うちなんか、放りっぱなしですもの。

投稿: きたきつね | 2006.08.19 23:02

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冷茶の季節:

« 「ドラゴン・プロジェクト」 | トップページ | いち、に、サンバル »