べこもち
べこもちが北海道のものだなんて、知らなかった。もしかしたら、東北地方にはあるかもしれないけれど。
あるとき、「べこもち」って何?と聞かれて、初めて知ったのだ。和菓子屋や餅屋には、必ずあるんだけどなあ。
べこもちとは、米の粉に黒糖を混ぜて木の葉などの形にして蒸したもの、だと思う。子供の頃、地元の佐藤餅店に売っていたのは、全体が自然な黒糖の色で桃の形をして笹の葉に乗っていたのだが、最近見るのは、木の葉型で、白と黒の二色で黒糖味。由来は「べっこう餅」がなまったか、牛模様だから「べこ」だから、らしい。してみると、二色が普通なのかな。「べこ」だとすると、東北地方から来たのだと思う。
ときどき食べたくなるの。
お茶は引き続き金柳条。風邪はよくなってきたみたい。
お風呂で暖まって、早く寝よう。明日もどんどん仕事だし。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あああああ~!(私いつもこういう出だしじゃあ?)
寝る前にちょっとのぞいてからと思ったら。
食べたくなってしまいましたぁ。
投稿: みゃお | 2006.10.03 23:21
初めて見ました&知りました!
美味しそうですねぇ(^^)
体調,快方に向かわれたようで一安心。
投稿: an-an | 2006.10.03 23:25
みゃおさん
ふっふっふ、べこもち、おいしいですよね。
北海道にいるから、いつでも食べられますね。
今日は召し上がったのでしょうか?
an-anさん
お見舞い、ありがとうございます。
やっぱり、べこもちはないのですね。
おいしいですよ♪
食べ物はその土地その土地のものなんでしょうね。
投稿: きたきつね | 2006.10.04 19:07
うちのほうでも『べこもち』は見たことがありません。
でもたぶん、似たようなものは食べたことがあると思います。
そして、わたしも大好きだと思います。
検証のため、今度札幌へ行ったら食べたいと思います(決意表明)!
風邪、なんとか治められたようで、一安心です。
投稿: smash | 2006.10.04 23:42
そちらにもないのですか。
ということは、東の方からきたのかしら。
今度いらしたら是非おためしください♪
風邪は一進一退のようです…ううむ。
投稿: きたきつね | 2006.10.05 22:43