風邪に岩茶
風邪が抜けない。喉は痛くないんだけど、鼻が詰まり、喉の奥が苦しい。
こういうときには岩茶・金柳条である。
例によって鉄瓶さまでお湯をわかし、今日は姜新偉さんの倣古壷で淹れてみる。岩茶っぽい香り。なんというか、濃いお花系というか、名前のせいかちょっと鉱物っぽいというか。やさしい味。
あっというまに鼻が抜け、汗が出る。
お茶に薬効を求めて飲むわけではないのだが、やっぱり岩のエキスなんだろうなあ、という気もする。
お茶請けは、北24条にある「一力」の芋ようかん。
岩茶には芋、芋には岩茶。うまうま。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
金柳条、ホントに不思議なお茶ですよね。
喉や鼻に凄く良い。
家では切らしちゃったので、そろそろ風邪シーズンに備えて買っておかなくちゃ。
岩茶飲んで暖まって、お芋でほっこりして、風邪がすっかり退散しますように。
投稿: ちる | 2006.10.03 18:15
やっぱり、金柳条は効くと思います。
ここ3日ぐらいずっと飲んでいるのですが、
そのせいか、だいぶ楽になりました。
教えてくださって、ありがとうございました!
冬が近づくと岩茶が美味しくなりますね(ああ…)。
投稿: きたきつね | 2006.10.03 22:43