« 「猛龍(ドラゴン・スクワッド)」 | トップページ | 「のだめ」実写化 »

雪きたる

 昨晩から北海道地方は大荒れ。風と雨が激しかったのだが、午前中にふと外を見ると、降っているものの粒が大きくて白い。…ついに来たか。ニュースでも言っていたし、本日、ついに初雪である。
 ちなみに、昨年の初雪は11月9日で、平年より13日遅かったとか。ブログって便利。
 多肉植物は総員退避。ストーブもついにつけた。集合住宅で上下左右が他の家なので、今までつけずにすんでいたのだけれど。火って暖かいものだったのね。

20061112taniku

 曇ったガラスの外は雪。

 実は、今朝から頭と目の奥が痛く、涙も止まらず「病気の猫」状態。悪天候をいいことに、一日おうちでぬくぬく。というか、何もできないし。隙をみてお茶を淹れる。

20061112cha

 寒くなると発酵度や焙煎の強いお茶が美味しい。今日はサンプルでもらった鉄観音の老茶。
 茶壺は海風號の漢瓦壷「新ちゃん」あらため「さぶろう」。文革期の土を使ってあるとか。茶杯もおなじく 海風號の清朝末期のもの。発酵や焙煎が強いときの定番の組み合わせ。
 お茶を飲むと具合がよくなるような気がする。お茶って、やっぱり薬なのかな。

|

« 「猛龍(ドラゴン・スクワッド)」 | トップページ | 「のだめ」実写化 »

コメント

天気予報、大当たりだったのですね。
そういう季節なんだからしょうがないとはいえ、
あ~ぁ、ですね。
季節の変わり目は、体調管理が難しいです。
お大事に!
ところで、自転車はまだ乗れるのでしょうか?

投稿: smash | 2006.11.12 22:11

ありがとうございます。
季節の変わり目は、しかたありませんね。
そちらは如何でしょうか?
自転車ですが、
今はまだ乗れますが、最低気温が零下になって
路面が凍結しはじめたら、おすすめしません。
ブラックアイスバーンとか、
その上にうっすら粉雪とか、怖いですもの。
大学生協などでは自転車預かり業もやっているようです
(豆知識)。

投稿: きたきつね | 2006.11.12 23:03

確かにお茶には良くも悪くも薬効がありますね。

以前,香港でお茶屋に行って試飲しまくったあと夕食に行ったら,食べる前に一人の友人が気分悪くなってしまい,同席していた香港朋友たちに「お茶のせいだよ~」と言われたことがあります。
ライトなお茶だと良かったのでしょうが,重めのやつもガンガン試飲しちゃったので・・・特に空き腹だとストレートに効くのでしょうね。

投稿: an-an | 2006.11.13 16:10

お茶酔いって、確かにありますね。
特にすきっ腹にはよくないような。
私も1日4種類以上飲むのはだめです。
主にカフェインのせいだとは思うのですが。
岩茶や生ぽーれいは精が強いような気がします。

投稿: きたきつね | 2006.11.13 21:18

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪きたる:

« 「猛龍(ドラゴン・スクワッド)」 | トップページ | 「のだめ」実写化 »