頭ぐるぐる
子供の頃から、うっかり者だった。中学校・高校の時は、上履きを履いたまま帰ってきて、靴を脱ぐときに気づくなど日常茶飯事(学校が近かったから、よかったんだけど)。「うっかり」は自分では気がつけないので、何時やらかすかわからない。冷や冷やしつつ大人になって、まあ、昔に比べればうっかりは多少は減った。
のだが。
こともあろうに、仕事道具がみっちり入った鞄を忘れてきてしまった。スーパーマーケットに。この年になって。「漬け物石が入っている」と昔から言われているぐらい重い鞄を。
晩ご飯を食べて、さて仕事、と思って初めて気がつき。閉店時間が過ぎていたので、とにかく腹をくくって翌朝電話をし。
ありました。よかった。
鞄の中に郵便物があったので電話をくれたらしい。見られたのか。鞄の中。身元も割れたのか。うーむ。
手も足も出ない状態で平常心を保つのは難しいことだよ、とか、鞄はいつ拾われてもいいようにしておかなければ、とか、いろいろなことを学ぶ。
で、ふと気が付いてみると、頭がぐるぐるしている。目眩には慣れっこだが、仕事中につらいとか、走れない、というのは尋常ではない。気がつけば、頭もがんがんしてるし、喉も痛いし。他の人に聞いたら、風邪らしい。
それで、いつもにも増してぼーっとしていたのか!
と、一気に腑に落ちたので、今日はこれで寝ることにする。
カエルヤ珈琲店のトイレの絵をイメージイラストにしてみた。
それでは、おやすみなさい。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
大事なかばんがご無事でよかったですね。
もしも元通りじゃなかったら・・・風邪ひいているどころじゃなかったんじゃないかな?!
今夜はからだと心をぐっすり休ませてあげてください。
きっと週末にはよくなりますって。
投稿: smash | 2006.11.30 23:02
おや,きたきつねさんも「うっかり八兵衛」だったとは(笑)
私もよくやりました・・・道端にランドセル放置,とか(爆)
風邪の具合はいかがですか?保重呀~!
投稿: an-an | 2006.12.01 09:38
大事な鞄がとにかく無事で良かったです
私もほんの少し前胃腸風邪でダウンしてました
具合が悪い時はとにかく寝るのが一番
ゆっくりと身体を休めて下さい
投稿: usako | 2006.12.01 22:42
きたきつねさん、風邪治りました?
私もかなりのうっかり者で、中学の時
制服のスカートをはき忘れて登校し
教室でコートを脱ぐときに気づいたことがあります。
それにしても、大事な鞄が無事でなによりでした。
投稿: あこ | 2006.12.02 19:38
お返事が遅くなりました。みなさま、ありがとうございます。
smashさん
いや、ほんとに肝を冷やしました。
あはは(今でこそ笑えますが)。
品茶会行ってみたかったです…。
an-anさん
まあ、an-anさん「も」!
「道端」はありませんが「教室にランドセル」はあります。
usakoさん
お腹の風邪も流行っているようですね。
周囲に聞いてみると、何種類かあるような。
あこさん
「スカート」は今にやりそうで怖いことの一つです。
(で、そのあと、どうしたのでしょう?)
投稿: きたきつね | 2006.12.03 19:06